日差しはお肌の大敵です。紫外線は夏に強いイメージがあるかもしれませんが、3月ごろから強くなりはじめ、5月は夏並みです。読者の皆さんも、学校生活と日焼け対策の両立を頑張っているのではないでしょうか? 日焼け対策を、友達の女子5人に取材しました。(高校生記者・よんよん=3年)
日傘はマスト、常に日陰を探して歩く
メンタームザサンPUVジェルV(近江兄弟社)
常に日焼け止めを常備し、登下校、体育の時間の前に塗り直すことを徹底しています。使っているのは、メンタームザサンPUVジェルV。軽いつけ心地で「ヴァーベナ」というハーブの香りが特徴です。行動面の対策として、外にいる間は絶対に日傘をさして、常に日陰を探して日なたでは歩かないようにしています!
実を言うと、去年は日焼け止めを塗ることをサボってしまうことが多くて、すごく焼けてしまいました。今年はサボらずに、日焼け対策を頑張ろうと思います……!(熊谷がーる=3年)
ジェルタイプの日焼け止め&帽子で自転車通学
ニベア UV スーパーウォータージェル(花王)
私は自転車で学校に通学しているので、できる日焼け対策は限られてきます。私は日焼け止めをたくさん塗ることと、帽子をかぶるという最低限のことを徹底しています。使っている日焼け止めは、ニベア UV スーパーウォータージェル。水のようにさらっとなじむのが特徴です。
「自転車で通学しているから」という理由で日傘はさしていませんが、学校以外の普段の生活でもさしていません……。今年はさしてみようかな、と考えています。
体育の授業では、日焼け止めに加えて、学校指定のジャージを着るようにしています。つい暑さよりも、日焼け対策の方を優先してしまいます……。
(ハル=3年)
窓側の席の時はカーテン閉めて
スキンアクア スーパーモイスチャージェル(ロート製薬)
毎日登下校の際に必ず日焼け止めを塗り、日傘をさします! 使っているのはスキンアクアのスーパーモイスチャージェル。うるおい成分が配合され、水みたいなつけ心地です。
体育の授業が始まる前、日焼け止めを塗り直すことは欠かせません。加えて、学校指定のジャージを着用したり、日陰を移動したりします。
教室にいるとき、特に窓側の席に座っているときは、カーテンを必ず閉めます。自分だけでなく、周りの子たちにとっても日焼け対策になっているはずです。
日焼け対策は習慣化するのが一番だと思います。将来の肌トラブルを防ぐためにも、高校生の今のうちから1年を通して、日焼け止めを塗ることだけは徹底しています!(白ごはん=3年)
休み時間に日焼け止め塗り直し
スキンアクア トーンアップUVエッセンス(ロート製薬)
日焼け止めと日傘をフル活用しています! 日焼け止めはスキンアクア トーンアップUVエッセンス。ラベンダーカラーなので、お肌の明るさが補正できます。
日焼け止めは休み時間に塗り直すことが多いです。窓からも紫外線は入ってくるので教室にいるときも油断は禁物です。ですが、冬は塗りません……。夏だけでなく1年を通して塗ることが大切だとは思うのですが……。
日傘は毎日の登下校のときにさします。私の住んでいるところは、日本の中でも特に気温が高い地域です。日傘をさすと、日差しを遮るだけでなく、暑さも弱くなるような気がして助かります!(ズズ=3年)
複数の日焼け止めを使い分け
アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク(資生堂)、スキンアクア(ロート製薬)、ニベア ディープモイスチャーリップ(花王)など多数
1年を通して日焼け対策は万全ですが、夏は特に注意をしています。中でも日焼け止めにはこだわっています。顔にはクリームやパウダー、スティック状のもの、身体と頭にはスプレーを使用し、リップクリームとハンドクリームにもSPF入りのものを選んでいます。
登下校の際には、半袖の制服の上に長袖の上着と帽子を着用し、さらに日傘をさして強い日差しを遮ります。最近では飲む日焼け止めも気になっています!(日焼け止め命=3年)