大学入試にはさまざまな方式がありますが、推薦入試(学校推薦型選抜)で入学を決める受験生が3分の1に上ります。今回、指定校推薦で合格した3人の高校生に、周囲の反応や合格後の生活について話し合ってもらいました。

―みなさん、指定校推薦で合格されていますね。なぜ、この方式で受験したんですか?

A 第1志望のこの大学に合格したいという気持ちが強く、合格率の高い方式を使ったかたちです。大学は理系で情報科学を専攻します。

B 心理学部に通いたくって、推薦枠が高校にあったため、利用しました。

C 私は国公立大学を目指していたんですが、成績が伸び悩んで精神的に限界を感じて……志望していた学部のある別の大学に出願しました。

「周りには内密に」学校では周りに気を遣う日々

―高校は推薦入試に対して積極的ですか?

A 私の学校は、積極的に勧めてくる先生はいませんでした。「推薦を考えてます」と言ったら「いいんじゃない?」と言われる感じでした。

C 指定校推薦だったので特にかもしれませんが、できるだけ周りに内密にするように言われています。

B 私も皆さんと同じ感じ。指定校を相談したら丁寧に対応してくれましたが、基本的に指定校推薦には消極的です。

A 合格後に関しては、周りへの配慮は絶対でしたが、わりとオープンな感じだったと思います。

C クラスでは一般入試を受ける子向けの書類も、私は合格しているので必要ないのですが、先生から「ダミー」として配られていたりします。

―学校で推薦入試を受けた人はどのくらいいるのでしょうか?

A 学年全体が500人規模で、一学年100人はいると思います。

C 多いですね! 私のところは一学年300人弱のうち30人ほどでした。

B 私の高校は120人で指定校は15人くらい。AO(総合型選抜)の人は結構いた感じがしますが、人数はよくわかりません。

―学校の雰囲気は今どんな感じですか?(座談会は1月前半に実施)

C 私のところは授業編成が完全に共通テスト一色になっています。

A 今は授業がないのですが、前は入試に向けて頑張るみたいな雰囲気でした。

B 意外と穏やかですよ。皆勉強で疲れてますが、ピリピリした感じはないです。

A よく考えれば、クラスによって受験が終わった人とこれからの人の割合が偏っていた気がします。合格した人の多いクラスだと、少しうるさかったりしました。

クラスは受験モードでありながらも穏やか

―合格したことは、友達などに報告しましたか?

B 合格してる友達だけに伝えました。

A 聞かれたら報告するくらいです。やはり、周りに気をつかいますよね……。

C 私は同じ学校の子には言えてなくて、他校の進路が決まってる子に報告しました。

「指定校のイメージが良くない」ネットの噂にそわそわ

―合格後に悩むことや不安なことはありますか?

C たまーにネットで「指定校推薦はイメージが良くない」みたいなことを言われるのが気になってて……。

A そうですね、私もあまり良くない意見なども見かけました。「勉強あまりしていないのに合格できる」的なこと言われてますよね。

C 個人的には、合格発表が他の入試よりも早いので、学力が落ちやすいのではないかという心配があります。実際、合格後の大学説明会でも言われたので。

A 確かに、今課題はあったとしても、気が少し緩んでいる部分があるかも。合格発表が早いから、いろんなことに目を向けられるのはメリットですが、裏目に出てしまうこともありますね。

C 合格後の課題など、勉強量を維持できる仕組みがもっとあればいいですよね。

下宿先の下見に家具探し、課題がある大学も

―合格後、何か準備などしていますか?

C 大学の第二外国語の案内が来たので、どれを学ぶか決めました。東京の大学に行くことになったので、この前下宿先の下見に行きましたよ。

B 私も下宿先を探したり、家具を探したりしてます。

一人暮らしに向けて準備中

A 合格が決まると、一気に大学っていう感じですよね!

C ですね。合格後も意外と細かな手続きが多くて……。

B そうですね。私はまだ大学生になる実感がわきません。

―推薦合格後の課題はありますか?

A あります。今大学から送られてきた課題をやっています。

B・C ないです。Aさんの課題の量は多いですか?

A やり切れる範囲だと思います。でも3月31日まで継続してやる課題があるので「ずっと課題」という感じです。