第49回衆議院議員選挙は2021年10月31日、投開票された。各政党の議席の増減や投票率、今後の政治への影響をまとめた。

各党の議席は? どこが勝ったの?

各政党の選挙前と選挙後の議席の一覧は次の通り(カッコ内は増減)

  • (与党)
  • 自由民主党 276→261(-15)
  • 公明党 29→32(+3)
  • (野党)
  • 立憲民主党 109→96(-13)
  • 日本共産党 12→10(-2)
  • 日本維新の会 11→41(+30)
  • 国民民主党 8→11(+3)
  • 社会民主党 1→1(±0)
  • れいわ新選組 1→3(+2)
  • NHK党 1→0(-1)

議席を増やしたのは、公明党、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組。中でも日本維新の会は、30議席増やして衆議院の第3党になる躍進だった。

一方、議席を減らしたのは、自由民主党、日本共産党、NHK党(NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で)。とりわけ野党第1党の立憲民主党は共産党など野党間で選挙区ごとの候補者を一人にしぼる選挙協力を進めたにもかかわらず、13議席減らした。党内では枝野幸男代表の責任を問う声が出ているという。

自民党は野党の選挙協力の影響で苦戦した選挙区もあり、議席を減らしたが、国会を与党のペースで安定的に運営できる目安である「絶対安定多数」(261)に単独で達した。連立政権を組む公明党とあわせて293議席を確保した。

投票率は?

総務省によると、衆院選(小選挙区)の投票率は、55.93%だった。前々回(2014年)の52.66%、前回(2017年)の53.68%を上回ったものの、戦後3番目の低さだ。投票日より前に投票する「期日前投票」を行ったのは2058万4847人(速報値)で、全有権者の19.49%にあたる。

今後の政治の動きは?

岸田文雄首相(自民党総裁)は続投し、公明党との連立政権が続行する見通した。衆院選を受けた「第2次岸田内閣」が11月10日にも発足する。9月に発足した第1次内閣と大臣の顔ぶれは原則変えない考え。経済対策や、コロナ対策をとりまとめる方針だ。