「机に向かってもなかなか集中できない」「気がつくとスマホを見てしまっている」…そんな人は、勉強する環境を見直すと集中力を高められる可能性があります。大人気教育YouTuberの葉一さんに、「集中力の手に入れ方」をテーマに、勉強に集中できる環境づくりのポイントなどを教えてもらいました。(安永美穂)

 

スマホは通知オフ、見えない場所へ

自宅学習に集中するために最初に見直してほしいのは、勉強する場所の環境です。スマホやマンガ、ゲーム、お菓子など、気が散る原因となるものは視界に入らないところに片づけてしまいましょう。

特にスマホは、机の上に置いておくだけでも集中力が途切れる原因となるので注意が必要です。勉強中はスマホの通知音はオフにして、目に見えない場所にしまっておきましょう。

友達からきたLINEにすぐに返信できないことが気になる場合もありますよね。勉強を始める前に、「これから勉強するから1時間くらい返信できない!」と伝えておけるといいと思います。

勉強の間の休憩中は、もちろんスマホを見てもOKです。でも、スマホは見始めてしまうと次から次へと見続けてしまいがちなので要注意。「5分だけ」と決めたら、休憩開始の時点でタイマーをセットしておくことをおすすめします。

今勉強中の教科だけを机の上に

基本的には、机の上はきれいにしておくほうが集中力は高まります。いろいろなものが散らかっていると、「英語の参考書はどこだったっけ?」と使うたびに探さなければならず、探し物をしている時間がもったいないですよね。

「自分のこの机、なかなかイケてるぞ!」と思えるような片づいた状態をキープできていると、勉強に対するテンションも上がるはずです。

また、今、勉強している教科に関係のないものは、たとえ勉強道具であっても邪魔になることがあります。

例えば、英語の勉強をしているときに、数学の参考書が目に入ると、「数学もやらなきゃヤバいな……」などと思ってしまい、不安や焦りが集中の妨げとなってしまうのです。英語を勉強するなら、机の上には英語の勉強に必要なものだけを出して、英語だけに集中するようにしてください。

勉強を始めるときは、英語が得意なら英単語の暗記から始めるなど、自分がサクサク進められるものからスタートして徐々にペースを上げていくようにすると、勉強のリズムをつくりやすくなります。

複数の勉強場所を使い分け気分転換

いつもとは違う勉強場所を2~3箇所ほど見つけておいて、その日のコンディションや気分に合わせて使い分けてみるのもおすすめです。

いつも自分の部屋で勉強しているのであれば、学校の図書室や自習室、家のリビングといった違う環境で勉強してみる。すると気分転換になって、はかどることもあります。

自分の部屋でも、壁側を向いて勉強していると背後が空いて落ち着かないという人もいると思います。その場合は、背中を壁に向けると落ち着くこともあるので、座る位置や向きを変えてみるのも一つの方法です。

机を動かせなければ、暗記をするときは「歩きながら」あるいは「部屋の隅で」というようにアレンジしてみるのもいいですよ。

勉強中の音楽はおすすめしない

音楽を聴きながら勉強するのは、集中力が落ちる原因となるので基本的にはおすすめしません。ただ、勉強するモチベーションがどうしても上がらないという日に、「効率が悪くなるのは承知の上で音楽の力を借りよう」ということはあってもいいと思います。

ただし、そのときは初見の問題を解くことや暗記ものの勉強は避け、前に一度解いたことのある問題の確認作業だけに限定することをおすすめします。

葉一(はいち)さん

教育YouTuber。東京学芸大学卒業後、塾講師などを経て独立。2012年にYouTubeチャンネル「とある男が授業をしてみた」の運営を開始し、小中高の主要教科の授業動画を無料で公開。チャンネル登録者数は143万人、動画累計再生回数は4億回を超える。

『塾へ行かなくても成績が超アップ! 自宅学習の強化書』

(フォレスト出版、1540円=税込)

「教わるだけ」の勉強ではなく、みずから「学ぶ」自宅学習を習慣にして成績を上げる方法を徹底解説。中学生をメインターゲットとしながらも、計画の立て方・テスト対策・勉強の習慣化・集中力の高め方など、高校生にも役立つ内容が満載。

自分に合う勉強法の見つけ方ならば「勉強しているのに点が取れない理由」「やってはいけないNG勉強法」など、さらに詳細がまとめられている。