最近、夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる「選択的夫婦別姓(別氏)制度」を求める議論が高まっていますが、「家族の一体感が損なわれる」と反対する意見も根強くあります。高校生記者に、夫婦が別の姓を名乗ることについての意見を聞いてみました。

現在の法律では、夫婦は結婚の際に夫または妻のどちらかの姓を選ばなければいけませんが、女性の社会進出などに伴って、姓を変えることで不便や不利益を被ることが指摘されてきました。受け継がれてきた氏を大切にしたいという人の気持ちを救うことも現状はできません。

2017年に法務省が実施した「家族の法制に関する世論調査」では夫婦は同じ姓を名乗るべき29.3%、希望すれば婚姻前の姓を名乗ることができるように法律を変えてよい42.5%、夫婦は同じ姓を名乗るべきだが、婚姻前の姓も通称として使えるようにするのは構わないが24.4%という結果でした。

制度制定を求める声が上がる中、昨年12月には政府が示した第5次男女共同参画基本計画の最終案から第4次にあった「選択的夫婦別氏」の文言も削除されるなど、議論は後退しています。

これからの未来を担う、高校生たちには選択的夫婦別姓制度についてどんな意見を持っているのでしょうか?

家族の団結が薄まる、子どもが疎外感を感じるのでは

まずは「反対」と考える人の意見です。

家族の団結が薄まるという不安

私は夫婦別姓について、一部反対です。家族面から見て、もし自分の両親が異なる名字だったら、と考えると、家族としての団結が薄まってしまうのではないかという不安や、自分はどちらの名字なのかという疑問が生まれてしまうので、反対です。

しかし、仕事面で考えると、夫婦別姓の方が過ごしやすいと感じます。最近では、結婚しても自分の名字で仕事をする方が増えていると思います。職場などで寛容であればいいと思います。(まじめがね。=2年)

家族の一体感が感じられない?

子どもの姓はどうなるの…?疎外感を感じるのでは

自分なら夫婦別姓に反対です。なぜなら、仮に別姓で子供が生まれたときその子はどっちを名乗るかという問題が生じると思うからです。両家が子供が少なかったときは、特に取り合いになったり、一方の家から疎外感を感じたりするかもしれません。

子供も一方の親との関係を名字が違うために希薄に感じるかもしれません。トラブルは起きないほうがいいので、私は夫婦別姓に反対です。(らこすて=1年)

家族としての一体感が損なわれるかもしれない、子どもの姓が一方の親と異なることで疎外感を感じるかもしれないと不安を覚える高校生たちが居ました。

私は同姓になるのが憧れだけれど

自分が結婚するならば……とイメージして、意見してくれた高校生もいました。

私は珍しい名字、残したいけれど…

私は、夫婦別姓について賛成です。私の名字はとても珍しく、特定の地域にしかいません。そのため、昔から結婚したいと考えていましたが、結婚するとなると自分の名字を捨てなければならないのだと感じていました。

私には兄弟もいないので、家族の名字がなくなってしまうことに少し抵抗感があります。ですので、選べるようになるのは良いなと思っています。しかし、名字が違うと家族の一体感がないという印象もあるので、難しい問題だなと思いました。(はる=2年)

パートナーの気持ちを大事にしたい

現在の日本では夫婦は同じ姓を名乗りますが、夫の姓を名乗る夫婦が大多数という現状があります。昔の日本社会は男性優位の社会でしたが、現在の日本社会では性別による差別はあってはならないと私は考えます。

もし、私が将来結婚したときには、パートナーの気持ちを聞いた上で、夫婦別姓にするか否かを判断したいと思っています。その頃には、日本に「選択的夫婦別姓」が導入されているといいなと思います。(かんちゃん=3年)

私なら同姓がいいな

夫婦別姓にすることには本人たちなりの理由があったり、実際に主に女性は全ての名義を変えたりとさまざまな手続き等があって大変なことがあるから、制度を実現することは賛成。

けれど、自分としては同姓がいいと思う。「名字が一つになった日も」や「新しい名字も自然になって」というような歌詞や言葉に憧れを持っていると同時に、一生一緒にいる人とは同じ名字を名乗ることがその覚悟や実感につながると思うから。(マリーナ=2年)

夫婦同姓を妨げるものじゃない

実際に「別姓」とするために事実婚の家庭に育ったももさんは、親の名字が違っても絆は損なわれないと言います。

同姓か別姓かは夫婦それぞれが決めるべき?

名字が違っても絆は失われない

私は選択的夫婦別姓制度を導入することに賛成です。今の日本には、夫婦同姓が当たり前と考えられていたり、名字が違うと家族の絆が失われるという意見があったりします。違う名字の両親を持つ一人として、それは違うと確信をもって言えるからです。

この制度の導入は、夫婦同姓を妨げるものではなく、カップルの自由を広げるもので、私自身がどうしたいかはまだわかりませんが、早く日本でも実現することを切望しています。(もも=2年)

名義変更の大変さを一方だけが背負うなんて

名字を変えるということは、さまざまな名義変更の手続きがついてくるということ。住民票の写し、マイナンバーカード、免許証、パスポート、銀行口座、クレジットカード、保険、携帯、インターネットに光熱費……旧姓で契約したものは何か、見直していくだけでも大変。個人事業主になると、さらに大変さは増します。

イラスト=高校生記者・ひなたさん

名前と結婚は別として考えたい

名字を変えるとさまざまな面で変更しなければならなかったり、周囲の人から認識されづらくなったりします。

通称を使う権利が認められるようになりますが、やはり生まれた時から使ってきた名前を変えることは、結婚することとは切り離して考えたいです。姓の変更は選択可能であるべきだと思います。(Spareribs=1年)

いろいろな手続きが大変そう

自分だったら同じ姓を名乗りたいという気持ちはもちろんあるのですが、仕事上旧姓を使っている方もいらっしゃいますし、なによりいろんな手続きがあって大変だと思うので、別姓でもいいのかな、と思います。(あっかー=1年)

なぜ女性ばかりが……

ニュースで見たのですが、日本人の9割が結婚したら男性の姓を名乗るそうです。名字が変わることによって、パスポートや運転免許証などの名義を変えないといけません。その手続きは大変だと思うし、面倒なことです。

女性ばかりが姓を変えないといけないということは、不公平だと思います。私は自分の名字に愛着を持っているので、結婚したからといって変えるのは嫌なので、別姓、同姓を選べる世の中に早くなってほしいです。(Rinka=1年)

仕事がしやすくなるのでは

私は夫婦別姓の考えは良いと思います。現在は男女どちらかの名字で統一しなくてはいけないので、芸術家などで職種上結婚しても旧姓を使用している、という人をよく聞きます。実際、私の知り合いにもそういう人がいます。

もし夫婦別姓の制度ができたら、名字を統一せずに済むので、職場で気を使うことなく、仕事ができると思います。私は自分の名字はあまり気に入ってないので、結婚したら変えたいですが、この制度は多くの人の仕事面に、良い影響を与えると思います。(manami=2年)

姓はアイデンティティー

「姓はアイデンティティー」ととらえている意見を紹介します。長年、その名字で呼ばれ、小さいころから現在まで何回も何回も書類に書いてきた、親しみのある名字は自分自身に深くひもづいていると感じている人も多いようです。

結婚でアイデンティティーを阻害されるのは…

夫婦が別の姓を名乗ることになにも問題がないと思うし、むしろ推進派です。病院や役場などで、姓が違うと、夫婦の証明が一段階増えて大変になるなどという意見も聞きます。ですが、そもそも名前が一緒だから夫婦だという確認だったら、それはそれで問題ですよね。

姓は下の名前ほどじゃなくても、自分のアイデンティティーの一部だと考えています。それなのに、結婚したからといって、(大半の場合は)女性が姓を変えないといけないのは理不尽に思います。

そもそも、名前ってどのくらい大切なのでしょうか。ただのラベルですよね…けど、考え始めると止まらないので。私は、夫婦別姓に賛成です。(Summer=3年)

無理に姓を変えるのは人権侵害なのでは

私は、夫婦別姓について賛成です。理由としては、人権や自分のアイデンティティーがそれによって侵されていると感じるなら、それは立派な人権侵害だと思ったからです。

しかし、もしその夫婦間に子供がいる場合、子供にとって負担になる可能性があります。夫婦だけの問題ではなく、子供目線でも考える必要があると思います。私が夫婦別姓を選択するとしたら、家族内で話し合い、一番いい形にしたいです。(りこぴん=2年)

相手と相談して満足できる

夫婦が必ずしも同じ姓でいなくてはいけないというこれまでの制度は、「個の尊重」という観点から見ると、少し柔軟性に欠けるような気がします。

夫婦で同姓を名乗るか、夫婦で別姓を名乗るかは互いの意思によって決められるべきものだと思うし、どちらを選ぶかも自分たちで「選択できる」ことこそが大切だと思います。

私は相手と相談して、どちらも満足できるように決めたいと思います。(Rin=2年)

結婚のハードルが下がるのでは

結婚するからといって、無理に名字は変えなくていいと思います。人それぞれに変えられない理由があったとしても、名字を統一できなくてもいいという1つの選択肢を作ることで、名字が変わることに抵抗があったひとでも、結婚のハードルが下がって多くの人が結婚しやすくなるのではないかと思います。(さっちゃん=3年)

無理に同姓にする必要がない

反対に、名字に思い入れがないから、結婚したら同じに名字にしないでよいという考えもありました。

同姓にする必要が本当にある?

どっちを残しても…

日本では「どちらの姓を残すか」という考えが根付いているように感じます。自分の一族の名前を残すためだそうですが、なぜ残す必要があるのでしょうか。名が残ろうと無くなろうと、自分の子孫は居る訳です。それだけで十分だと思います。(10坂=1年)

夫婦であることに変わりなし

夫婦の友人がどちらの名字を名乗るのかを気にする必要がありません。それに、会社などで旧姓から新姓にして呼んでもらう必要もなくなります。同姓だろうが別姓だろうが、夫婦であることに変わりはありません。私だったら、他の人のためにも、夫婦別姓を選択すると思います。(すあ=1年)

何よりも夫婦で話し合うことが大事

結婚前の名字を名乗ることで特別不利益が出るわけでもないし、正式な書面で記録されているならば、日常生活において別々の姓を名乗ってもいいのではないでしょうか。

何より、結婚前の名字が好きな人にとってはそれが変わってしまうというのは大きな負担になると思います。何よりも夫婦おのおので話し合いをしっかりすることが重要ではないでしょうか。(タムカイ=3年)