気が乗らない、友達からの誘いの断り方を知りたい……読者の高校1年女子・凪さんからLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に相談が寄せられました。読者から届いた声、アドバイスを紹介します。
-
【お悩み】気が乗らない誘いを断りたい
同じ学校の人にディズニーに誘われました。仲間外れのような扱いを受けていたので、トラウマになってしまっています。しかし、私を友達と思ってくれているようなんです……。
私はその子たちとディズニーに行っても楽しめる気がせず、断りたいです。せっかくディズニーに行くなら、仲の良い友達と、心から楽しい思い出を作りたい。でも、今後のために悪い印象は残したくないです。良い断り方があれば、教えてください。(凪・高校3年女子)

一度「親に聞く」と言ってから断る
私はいつも「親に聞いてみるね!」と言っておき、「だめって言われたからまたの機会に〜!」などの返事をしています。(ましゅまろ・高校2年女子)
金銭的に難しいと伝える
「金銭的に行きづらい」と断ってみては。ディズニーは他の遊園地と比べて比較的料金が高く、高校生だと簡単に行けません。「十分なお金がない」など金銭的理由で断っても、特に違和感ありません。(金平糖・中学3年女子)
前向きなメッセージを添える
用事などの理由で断ればいいと思います。「一緒に行けなくて残念だけど、楽しんでね!」「みやげ話待ってる!」などと添えると、むしろ印象が良くなりそうかもしれません!(なぎさ・中学3年女子)
ストーリーを上げてアリバイ工作
うそでも「その日大事な予定あって……」って断る! インスタがつながっているなら、その子たちがディズニー行く日にストーリーを上げます。投稿した写真に日付が入ってなかったらその日に撮ったなんて分かんないし、気まずく1日過ごすよりはいいと思います。(みか・高校2年女子)
誘ってくれたこと自体に感謝を示す
誘ってくれたことへの感謝と、行けないことへの残念な気持ちを伝えるのが大事。「その子の誘い自体を否定しているわけではない」という姿勢を見せられれば、相手も「仕方ないか」と納得しやすいと思います。(ななー!・中学1年女子)
入るかもしれない予定を伝える
私も誘われたことあります! でも、行きたくなさすぎて、「いとこが海外に住んでいて、帰国するから、迎えに行くんだよねー」って言って、断りました。帰国は決まっていましたが、誘われた日と同じ日かどうか曖昧だったので、うそにはなってないはずです……。(絶賛ボッチ・中学3年女子)
勉強を理由にする
今、高校3年生なら「進路のことや勉強で忙しくてなかなか行く時間がない」と言ったら、向こうも「それなら仕方ないね」と納得してくれるんじゃないでしょうか?(マチャミ・中学3年男子)
あなたのお悩みもお寄せください
高校生・中学生の読者のみなさんのお悩みを募集しています。
どんなことで悩んで、何を知りたいか、今はどんな状況なのかをLINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。
メッセージの最初に悩み相談であることと、学年・性別・ペンネーム(希望者のみ。お名前・アカウント名は掲載しません)を明記してください。相談に回答できない場合もあります。記事では、読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただいたりする場合があります。記事で紹介させていただく場合は編集部から連絡します。