引退した部活に、顔を出してもよい? 読者の中学3年女子・K-noiさんからLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に相談が寄せられました。読者から届いた声、アドバイスを紹介します。
-
【お悩み】引退した部活に顔を出すのは迷惑?
私は3年間女子バスケットボール部に所属していました。引退試合も終えて部を引退したのですが、ときどき練習に顔を出しています。
ただ、後輩にとってそれが迷惑になっていないか気になっています。引退した先輩が顔を出すのは、後輩の立場だとどう感じるものなのでしょうか。(K-noi・中学3年女子)

来てくれてとてもうれしい、助かる
行って大丈夫だと思います! 私の先輩も、引退してから顔出しに来てくれています。とてもうれしいし、新しい後輩に部活のことを教えてくれて、すごく助かっています。これからももっと部活に顔を出してあげてください。(るこ推しぃ・中学2年女子)
強くなるための練習相手として
私は競技かるたをやっています。私の部活にも3年の先輩がたまに来ています。先輩は私よりもかるたが強いので、強くなるために対戦し、アドバイスをもらっています。何よりその先輩が来ると部活の雰囲気が一気に面白くなるので、迷惑ではありません! なのでこれからもたまに顔を出してあげてもいいと思います。(AYAP・高校1年女子)
負の感情は抱かない
僕も部活動で現役の頃は先輩が大勢来てくださったのですが、先輩が来て練習に参加して優しく教えてくれるのは本当に感謝でしかなかったです。後輩にとって先輩は憧れの存在であり、来てくれるのに負の感情は抱かないと思います。(なめは・高校3年女子)
勉強が大丈夫なのかは心配
吹奏楽部の中学1年です。私の部活は先輩がすごく優しく、よく話します。短い時間だったけれども、先輩との仲は深いです。先輩が顔を出したら、勉強は大丈夫なのか心配になりますが、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。(さくらんぼ・中学1年女子)
「過剰な」アドバイスはやめて
先輩が部活にくるのは大歓迎ですが、ただ座っているだけ、「過剰な」アドバイスなどは正直迷惑に感じてしまいます……。練習内容などにアドバイスをもらえるのは、とてもありがたく思います!(みたらし・中学2年女子)
試合前に来られると困る
時と場合によると思います。例えば、大きな試合前で緊張した空気感の時にはあまり来てほしくないかも……。普通の部活の日に来てもらうのは、全然いいと思います。励みになるし、単純にうれしいです!(かな・高校1年女子)
先輩の目を気にして緊張…
私だったらうれしい気持ちもあるけれど、先輩がいると自分たちが仕切るときに少し緊張してしまうかも……。この練習でいいのかな、もっと後輩に注意したりした方がいいのかなとつい先輩の目を気にしてしまうかもしれません。(ラムネ・高校2年女子)
邪魔されるのはイヤ
練習を手伝ってくれたり、やり方を教えてくれたりする時はありがたいのですが、邪魔をされたり、来るだけ来て何もしないと「何のために来たのだろう」と思う時があります。どんな行動をするかによって、後輩がどう思うかは変わるので、自分の行動を考えるといいと思います。(シャモ星人・中学2年男子)
自分語りはNG
私はあまり気にしません! 仲が良かった後輩がいれば、その子もうれしいでしょうし、卒業した身としてアドバイスなどしてもいいのでは。注意した方がいいのは、「私の時はこうだった」と語ったり、練習している人を無理に話しかけたりすることです。(麦茶・中学1年女子)
新しいチームに貢献できるか
「新しいチームの雰囲気になじめるかどうか」が大事だと思います。今のチームを引き上げる存在として参加できれば良いと思います。私もたまにOGとして参加しますが、「チームが何を目指しているか、そのために私にできることは何か」を常に考えるようにしています。(ネコババ・高校1年女子)
あなたのお悩みもお寄せください
高校生・中学生の読者のみなさんのお悩みを募集しています。
どんなことで悩んで、何を知りたいか、今はどんな状況なのかをLINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。
メッセージの最初に悩み相談であることと、学年・性別・ペンネーム(希望者のみ。お名前・アカウント名は掲載しません)を明記してください。相談に回答できない場合もあります。記事では、読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただいたりする場合があります。記事で紹介させていただく場合は編集部から連絡します。