読者の高校3年女子・あおりんごさんからLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に恋のお悩みが寄せられました。「別の大学に進学予定の人を好きになった」という相談です。読者から届いたアドバイスを紹介します。
-
【お悩み】進路が違う彼、告白してよい?
大学受験を控える中、同じ部活動の男子に片思いしています。中高一貫校なので、彼とは6年間同じ部活です。何でも器用に完璧にこなせるのに、少し抜けてる天然なところのギャップが好きになりました。
ですが、お互いに受験生で、大学は別々の大学を目指しています。来年からは離れ離れになってしまうので、思いを伝えるべきかすごく迷っています。でも、思いを伝えれば、今まで培ってきた関係性が壊れてしまうのではないか、すごく不安です。
このまま思いを伝えずに離れて、彼に大学で彼女ができた時、幸せを祝ってあげられるのか、自分がモヤモヤしたままで引きずってしまう気もしています。
できればお付き合いできたらいいなと思っています。どうするべきかアドバイスいただきたいです。(あおりんご・高校3年女子)

しない後悔よりする後悔
僕は恋愛経験がないのでわかりませんが、自分の気持ちをストレートに伝えた方がいいと思います。告白をしないで後悔するよりも、告白をして後悔した方がモヤモヤせずに済むのでは。告白をして今までの関係性は壊れないでしょうし、何より自分の気持ちを伝えるのがとても大切だと思います。(たっちゃん・高校3年男子)
気まずくなってもいい
私は「このメンバーで過ごすのは残り数ヶ月だから、気まずくなってもいいや!」というスタンスです。成就すれば万歳。振られたとしても後悔を残さず、気まずい時間も少ないと考えると、勇気が出ませんか?(コケ・高校3年女子)
6年間の思いは伝えるべき
友達のままで後悔しないのであれば、現状維持でもいいかと思いますが、6年間も一緒にいたのにもったいないかも。関係を進めたくなる気持ちはわがままなんかじゃない、大切なあなたの気持ちです。私は同じ気持ちを持つ同志として、全力で背中押したいです!(みかん・高校3年女子)
振られても友達でいてと言う
思いを伝えるべきだと思います。私も中学の時同じ状況になり、伝えませんでした。結果、彼は別の子と付き合ったと聞いてとても後悔しています。思いを伝えて振られた時に関係が壊れるのを心配しているのであれば、振られたあとに「これからも友達でいてください」と言ってみると安心しますよ。(小梅・高校1年女子)
好きな思いは心の中に
僕は告白はしないほうがいいんじゃないかと思います。もし断られたら、つらい思い出として心の中にずっと残ってしまう。好きな思いは、心の中に閉じ込めておいた方がいいんじゃないでしょうか。(さざえ・中学3年男子)
受験が終わってから告白
大学受験が終わってから伝えるのでは、間に合わないのでしょうか? まだ3月にチャンスがあると思います。私は大学に行くまでは彼氏を作るのを諦めています。(やんちゃん・高校2年女子)
一緒に勉強、合格祈願から始める
受験が終わってから思いを伝えるべきだと思います。今の時期にいろいろあると、勉強に支障が出る気がします。相手も、さすがに今まで話したことがないような女の子と受験前に距離を縮めるのはあんまりないだろうし。でも、思いを伝えなくても、一緒に勉強したり、合格祈願でお正月に神社に行ったりするのはありかも!(honey・高校1年女子)
受験と恋愛の両立は高リスク
受験生ですから、気持ちを伝えてどうしたいか、どうなるのかを考えた上で決めると良いと思います。気持ちを伝えたくて、伝えないと勉強に集中できない、後悔しそうなら伝えてみても良いと思いますが、相手の勉強の妨げになると忘れてはなりません。受験生がこの時期に恋愛をするのは、正直リスクが高いとは思います。(ぜりぶどう・高校3年女子)
あなたの恋のお悩みもお寄せください
高校生・中学生の読者のみなさんの恋のお悩みを募集しています。
どんなことで悩んで、何を知りたいか、今はどんな状況なのかをLINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。
メッセージの最初に悩み相談であることと、学年・性別・ペンネーム(希望者のみ。お名前・アカウント名は掲載しません)を明記してください。相談に回答できない場合もあります。記事では、読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただいたりする場合があります。記事で紹介させていただく場合は編集部から連絡します。