高校生記者のつなぐさん(3年)がボランティア活動を紹介します。
私はガザ地区で炊き出しを行う団体と連携し、3月に渋谷で募金活動をしました。当日は部活の仲間に、ボランティアとして手伝ってもらいました。
天気が悪く2時間程度しかできなかったものの、立ち止まってくれる人が想像以上に多く、3万円近くものお金が集まりました。通りかかる会社員に募金を呼びかける中で、「全員が10円寄付したらどうなるか」と考えました。

渋谷には約9万人が就業しています。全員が10円寄付すれば90万円になり、ガザ地区の家族180世帯の一週間分の食料に相当します。駅で落としそうな10円にも、命を救う力を持つと気づき、驚きました。
私は幼少期にイギリスに住んでいましたが、友人たちは「お小遣いの〇〇%を寄付しなさい」と親に教わっていました。寄付する機会は少なく感じるかもしれませんが、日頃から意識すれば寄付のために少しずつお金をためられます。皆さんも試してみませんか?
- つなぐ 英語ディベート部、模擬国連部所属。Stray Kids のリノ推し。チーズ料理が大好き。
「高校生記者」になろう!
高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。
「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます!
あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?
今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。