お昼ご飯のレパートリーを増やしたい……読者の高校3年女子・RUNさんからLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に相談が寄せられました。読者から届いた声、アドバイスを紹介します。
-
【お悩み】簡単に作れるお昼ごはんのメニューが知りたい
皆さんは、テスト期間など早く家に帰る日、どんなご飯を食べていますか? 今、私はほとんどの授業が午前で終わるか自由登校のため、お弁当を持って行かなくなります。
家でお昼ご飯を食べることになるのですが、レパートリーがなく、釜玉うどんくらいしか思いつきません……。
高校生が自宅で簡単に作れる、おすすめのランチメニューをぜひ教えてください。(RUN・高校3年女子)

【ご飯系】レンジを使って時短で完成
■ツナ缶×ミックスベジタブルご飯
ツナ缶とミックスベジタブルとご飯を混ぜたもの。ご飯やミックスベジタブルを冷凍している場合は温めてから、ツナ缶と混ぜ合わせます。水分を飛ばしたいのであれば焦げないように注意しつつ火にかけてください。洗い物も少ないのでおすすめです。(あや・中学1年)

■マグカップで簡単オムライス
マグカップに、ご飯、ケチャップ、顆粒コンソメ、塩胡椒、食べやすいサイズにしたベーコンやハムを混ぜて入れます。その上に溶けるタイプのスライスチーズ、溶き卵をかけてレンジで2分くらい温めると、簡単にオムライスが作れます。(オデット・高校3年)
■シンプルおいしい目玉焼きご飯
目玉焼きを焼いてご飯に乗せて、その上からマヨネーズやめんつゆ、刻みのり、ねぎなどをかけて完成です。シンプルですが、ものすごく美味しいし何度でも食べたくなります。(遥稀・中学2年)
■お手軽ミートソースご飯
私のおすすめは、ミートソースとご飯です。ケチャップとお好み焼きソースを1:1で混ぜ合わせ、炒めたひき肉に絡め、ごはんと一緒に盛り付けるだけです。物足りなさを感じたら上にオムレツをのせてミートソースオムレツにするのもありです。(トマト夫人・中学2年)
■冷凍ご飯でチャーハン
チャーハンは冷凍でもご飯があれば作れます。具材も自分の好きなように毎回アレンジできるので、飽きないし楽しいです。(のえる・中学1年)

【麺系】栄養分が一気に摂れてアレンジ豊富!
■パスタに好きな野菜入れて栄養満点
パスタ系は比較的簡単です。フライパンで鶏むね肉を焼いて火を通し、好きな野菜を適当に切って一緒に炒めます。そこに茹でたパスタと調味料を入れて混ぜるだけで完成です。ビタミンやタンパク質、炭水化物が一気に摂れます。(Chiho・中学2年)

■粉末スープでうどんをアレンジ
粉末スープを溶かした中に、レンジで温めたうどんを入れてかき混ぜます。その上から天かす、油揚げ、かつお節、ツナ缶をのせます。温かいスープより冷たいスープに入れるのがおすすめです。(まる・中学3年)
【野菜系】栄養満点の野菜レシピ
■卵を入れてもおいしい野菜炒め
キャベツや玉ねぎなどの好きな野菜と豚肉を炒めて作ります。野菜を食べやすいサイズに、豚肉を一口サイズに切り、フライパンで炒めて塩と胡椒で味付けします。炒める際は固くて火の通りにくい野菜を最初に入れるとよいです。お好みで卵を絡めて炒めるとおいしいです。(上京志望・中2男子)
■煮込むだけで作れるポトフ
ポトフが良いと思います。好みの野菜を好きな大きさに切って、コンソメなどで味付けをして20〜30分煮込むだけで簡単に作れるので、よく作っています。ポトフは余ることが多いので、余ったら夜ご飯として家族で食べています。(むう・高校3年女子)
【番外編】インスタで簡単レシピを見てみよう
■高校生の料理アカウントを参考に
インスタでレシピを調べてみるのがよいです。特に高校生の「くうごはん」という人が、簡単で美味しいレシピをたくさん紹介していておすすめです!(波瑠・高校2年女子)
あなたのお悩みもお寄せください
高校生・中学生の読者のみなさんのお悩みを募集しています。
どんなことで悩んで、何を知りたいか、今はどんな状況なのかをLINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。
メッセージの最初に悩み相談であることと、学年・性別・ペンネーム(希望者のみ。お名前・アカウント名は掲載しません)を明記してください。相談に回答できない場合もあります。記事では、読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただいたりする場合があります。記事で紹介させていただく場合は編集部から連絡します。