高校生新聞では、多くの高校生記者が記事を書いています。今回はこたつさん(2年)がボランティアを紹介します。
私は地域の公民館で行われている、子ども食堂のボランティアをしています。料理に使う野菜は地元の高校生や地域の方々が寄付してくれたものです。前回は地元の養鶏場でとれた卵を使ってプリンを作りました。卵の味がしっかりしていて、とてもおいしかったです。

ボランティアの主な活動内容は料理の準備や片付け、子どもたちとの交流です。子どもが好きな私にとって、とても有意義な時間で学びが多く、いつもあっという間に時間が過ぎてしまいます。
こうした地域のコミュニティーは人々を結びつけ、絆を強めるすばらしい機会です。多くの方々からの支援があるからこそ、活動が成り立っています。自分もできる限り貢献していきたいです。
- こたつ 神奈川県在住。Snow Manの「めめ」こと目黒蓮くんの大ファン。子どもが大好き。将来の夢は子どもたちの未来を明るくできるような職に就くこと。
高校生記者になろう
高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。
「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます!
あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?