勉強したいけれど、うまく集中できない。そんな時でも、少しの工夫で集中の「スイッチ」を入れやすくなります。私の工夫を紹介します。(高校生記者・桜いをり=3年)

【1】ストレッチや散歩でリフレッシュ

1つ目は、軽く身体を動かすことです。5分から10分ほどの散歩に出たり、軽くストレッチをしたりすると、頭がすっきりして集中しやすくなります。家から歩いて10分ほどの場所にカフェがあるため、そこで勉強をすることも多いです。外の空気を吸うとリフレッシュでき、集中しやすくなります。

お気に入りの文房具でモチベーションを上げるのもおすすめ

環境が変わることでモチベーションを維持しやすくなるので、カフェなどで勉強するのもおすすめです。席が空いている時間に行き、長居しすぎないようにしています。

【2】勉強用BGMをかけてモチベアップ

2つ目は、投稿主と一緒に勉強している気分になれる「Study with me」と呼ばれる動画や、勉強用のBGMを流すことです。私は家の中で勉強をするとき、モチベーションを上げるために流すことが多いです。YouTubeで調べると多彩な動画がたくさんヒットするので、ぜひお気に入りのものを探してみてください。

私のおすすめは、ジャンプチャンネルからアップされている「アーニャとどくしょ」の動画。人気マンガ『SPY×FAMILY』のアーニャと一緒に勉強や読書ができる作業用動画です。本を読むアーニャと、その後ろでテレビを見る愛犬・ボンドの姿が愛らしく、ノートから顔を上げたときに癒やされます。

【3】音楽を聴いて適度に息抜き

3つ目は、定期的に息抜きをすることです。何時間もずっと集中するのはなかなかできません。30分から1時間ほどで時間を区切り、適度に休憩しながら勉強するのがおすすめです。

休憩中に食べるお気に入りのお菓子

私は、好きな音楽を2、3曲聴いてリフレッシュしています。息抜きにYouTubeを開くと際限なく見てしまうので、音楽配信サイトなどであらかじめプレイリストを作っておくのがおすすめです。私は休憩中にSNSを見るとそのあと勉強に集中しにくくなるので、控えています。

自分なりのルーティーンを作っておけば、「集中するためのスイッチ」を自分で切り替えることができます。