スマホでなんでもできる今、高校生が「あえてパソコンを使う」のはどういう時で、何をしているのでしょうか? 使っている機種と共に、高校生記者に聞いてみました。

学校の課題や自主学習

授業などでパソコンに触れる機会を増やしている学校も多くあります。自主学習のツールも豊富で便利なため、たくさんの高校生たちがパソコンを勉強に使っているようです。

パソコンでの授業が主流になっている学校も(写真はイメージ)

動画や音声視聴で勉強に活用

私の学校で生徒に一人一台貸し出されている「Chromebook」をメインに使っています。学校からGmailで配布されるアンケートに回答するためにも使います。大学のホームページを検索したり、「YouTube」や「スタディサプリ」などで勉強動画を見たりするのにも便利です。英語のリスニング音声をダウンロードして、イヤホンをつないで聞くのにも使います。(みかみ=3年)

数学のアプリで難問に挑戦

私の兄は高校生の頃、難しい数学の問題が出たときにアプリ「ジオジブラ」を使っていました。「関数」や「微分積分のグラフ」「平面図形や立体図形の作成」などができるそうです。(ソワレ=3年)

商業系高校の検定、課題作成に必須

「surface」を使っています。商業系の高校なのでパソコンは自学自習には必須。検定前に、Wordで文書作成の練習をしたり、課題研究の資料をPower Pointで作成したりしています。

調べ物等もパソコン。スマホで調べるよりも画面も大きいので、見やすくおすすめ。(まげまげ=2年)

レポート作成に便利

「NECのノートパソコン」を宿題のレポートを書くのに使っています。パソコンならば、打った文字をさっと消すことができます。最終的には手書きで出すものであっても、段落の分け方などをパソコン上で調整してから手書きで清書をすることで、まとまりのあるレポートに。アイデアを出したり、思考をまとめたりするときにも、俯瞰(ふかん)的に全体を見ることができます。(桜いおり=1年)

「スマホ以上」のスペックが必要な作業

スマホでできることは多いですが、それでも容量やスペックはパソコンが段違い。専門的な作業など、より高度な機能が求められるときが、パソコンの出番のようです。

「スマホや机上ではできない」ことも、パソコンなら可能にしてくれる

動画編集・映像制作に

某YouTuberの動画編集を委託されているので、「MacBook Pro」で「Final Cut Pro」「Adobe premiere」というアプリなどを使い、映像の編集をしています。文化祭の映像制作にもこのスキルを役立てられたので、映像編集は学んでおいて損はないのかなと思いました。他にも、「Keynote」や「Office」を使ってプレゼンテーション資料やグラフなどを作ったりする事もあります。(日若飛鳥=2年)

マルチタスクができる

「MacBook」を愛用中。私の学校はほとんどの授業でパソコンを使います。先生から共有されるパワーポイントに書き込みをしたり、授業のノートやレポートをオンラインドキュメント形式で作ったりします。

一つの画面で「写真」と「サーチエンジン」と、「ドキュメント」を開くなど、複数のウィンドウを同時に使って作業ができます。スマホや、机の上にノートやプリントを広げてはできません。マルチタスクは「パソコンならでは」のメリットです。(Spareribs=2年)

小説を書いてるよ

自宅にある「Dynabook」を使っています。私は文藝部なので、Wordを使って小説を執筆中。スマホは容量が大きくないのですが、Wordの編集はアプリをインストールしないとできません。パソコンだと画面が大きくて見やすいし、字体変更もできます。様式設定などのダウンロードも簡単にでき、保存先も整理しやすいです。(ワイヤレス芥子=1年)

便利すぎ! スマホとの連動

アプリなどを通して、スマホとさまざまなデータを共有できます。この機能を使いこなし、パソコンとスマホの特性を最大限に活用するのが超便利という声も。

 機能性の高いパソコンと携帯に便利なスマホ、両方をうまく使いこなそう

iPhoneとの連動性がGood

「Mac Book Air」を、レポートなどの学校の課題や、ネットサーフィンをするときに使っています。パソコン自体、シンプルかつデザインも良いので愛着が湧きます。

PagesからWordに変更できるし、スマホがiPhoneならアプリからもデータを編集することもできるので、どこでもレポート作成ができるというメリットがあります。普及率の高いWindowsとOSが異なるため敬遠されがちですが、使ってみるとさほど変わりはないです。(あやぴ=3年)

文章作成やスケジュール管理

「Mac Book」を文章作成などに使っています。Word上では文字数も表示できるので、スマホよりも作業が楽。さらに、Web上の提出も楽に行えるので重宝しています。

また、リマインダーでタスクを可視化しています。忘れてしまいそうなものは通知設定にして、期限に遅れないように対策。iPhoneなので、パソコンで追加したリストが自動でスマホアプリに同期されるので、利便性が高いです。(はる=3年)