皆さんのクラスにも、「人気者」がいると思います。誰からも好かれて、いつも楽しそう。そんな人物は授業中や休み時間、どんなふうに過ごしているのでしょうか?「みんなに愛される秘密」を探ってみました。
誰とでも仲良くできる
誰とでも会話し、笑顔で接することができる人は、やはり人気が高いようでした。心がけ次第で誰にでもできる行動なのかもしれません。

-
【1】いつも誰に対しても笑顔
頭が良かったり、何か一つに長(た)けていたりするのではなく、基本的に「何でもできる人」。そして、誰に対しても同じ対応をして、いつでも笑顔。(すおの=3年)
【2】話題が豊富で飽きない
休み時間に、一人でもできる読書や勉強などをせずに、話しかけやすい雰囲気を作っているように感じます。
かわいいなどの外見上の特徴よりも、話題の豊富さで人気を集めていると思います。日頃から積極的にさまざまな体験をすることで話題を増やし、友達を飽きさせないような人が多いです。(さるすべり=1年)
【3】人によって態度が変わらない
裏表がない人かなと思います。人によって接し方を変えてしまうことって結構あると思います。でも人から好かれる人は、あまり態度を変えずに人付き合いができる人だと思います。逆に、表と裏が激しすぎると、好印象を与えないんじゃないかな。(やまと=2年)
【4】誰とでも積極的に交流
いつメン(いつも仲良くしているメンツ)以外にも多くの人と話し、交流を広げているところです。グループになりがちな人が多い中、人気者の子はたくさんの人と仲良くしている印象があります!
逆に嫌われやすい人はいつも群がってコソコソ話をしていて、「関わりにくい」という印象を持たれてしまうことが多いです。(ジャック=2年)
愛すべき「ナイスキャラ」
「ああいうところ、好きだな」「見習いたい」そんなポジティブな印象を持たれるような行動をとる人、キャラクターを持った人は周りから好かれ、人気者になっているようです。

-
【5】一つ一つの行動が丁寧
私のクラスの人気者は、丁寧に行動しています。英語の授業で発音をリピートするときに大きい声でしっかり発音したり、お願いごとをするときも人の目を見て丁寧にお願いしていたりします。所作がきれいな理由は「行動は人の内面も表れるから大事にしている」とのこと。(甘党信者ゆーの=2年)
【6】みんなを引っ張ってくれる
周りのことを見ていて、誰にでも同じ態度を取れる人です。廊下などで出会ったら必ずあいさつしてくれ、学校行事ではクラスを引っ張ってくれます。
彼がいないとクラスに何か物足りないという感じになります。みんなの愛されキャラクターで、裏表ない彼の人気ぶりは本当に憧れるリーダー的な存在です。(ながたにえん。=2年)
【7】話していて楽しい
面白くてコミュ力が高い人が多いと思います! クラスの誰に対しても同じ感じの雰囲気で話しかけられる人、この人がいると「なんだか会話が盛り上がる!」みたいな人たまにいませんか……?
人の悪口で盛り上がったり笑いを取ったりする感じではなく、ただひたすらに面白い人は本当に話していて楽しい。(はるたま。=1年)
【8】ほどよく天然、真面目すぎない
分け隔てなく接して、いい意味で「天然っぽさ」のある人。度を過ぎた天然はかえって敬遠され、意思疎通がはかれないと陰キャ認定されたり、うるさすぎても「時と場所が分かってない」と常識を疑われたりします(笑)
一方で、真面目を貫き通し、先生との距離が近い人はクラス内で浮く印象があります。人気者はクラスの平均学力にも左右されがちで、学力が高いクラスほど天然を求めていました。(みっすー=3年)
【9】見た目も性格もすてき
やはり容姿が整っている人。ただ、いくらかわいかったりかっこよかったりしても、人をばかにしたり、あからさまに性格が悪い子はとことん嫌われているようです。
逆に、容姿の良さにかかわらず、ある程度ノリのいい人や、周りに気遣いができる優しい人は信頼を集めているように感じます。(カモミール=2年)