私はアメリカ・カリフォルニア州に留学中で、ホームステイをしています。そこで、皆さんにホームステイ中のお部屋を紹介したいと思います。(高校生記者・ながたにえん。=2年)

日本語見て「ほっ」人の温かさを感じる
ウエルカムボード

最初に紹介したいのは、ホストファミリーが用意してくれたウエルカムボード。日本語で「おかえりなさい」と書いてあるところに、温かさを感じるお気に入りのものです。アメリカで日本語を見るとホッとしてうれしくなります。
アメリカではたびたびこのようなウエルカムボードを見かけますが、「自分のために用意してくれた」と思うと特別感が増します。
宿題の管理に便利
カレンダーホワイトボード

2つ目は、カレンダーホワイトボードです。私はこのボードに宿題の提出期限日やその日の予定を書いています。アメリカの高校は宿題が多く出されるため、カレンダーに書き込むことによって計画的に勉強することができます。
私のホストファミリーは週末によくパーティーへ連れていってくれるので、予定をあらかじめ書いて、パーティーがある日までに宿題を終わらせるように頑張っています(笑)
お部屋のアクセントに
ポスター

3つ目は、カリフォルニアとロサンゼルスの地名が書いてあるポスターです。壁に掛けると一気に部屋の華やかさが増します。
白い壁紙にマッチしていて、シンプルなデザインのお部屋のアクセントにもなるおしゃれなインテリアです。また、自分の部屋にアートのある暮らしも楽しめます。
大好きなスターウォーズをインテリアに
スターウォーズのロボット

4つ目は、ホストファミリーに誕生日プレゼントとしてカリフォルニアのディズニーランドに連れて行ってもらった際に、自分でカスタマイズして作ったスターウォーズのロボットです。
ロボットとしても使えますが、私はインテリアとして置いています。私はスターウォーズが大好きなので、このロボットを置いているとモチベーションが上がります。
インテリアとしても使えるコップ
ミッキーマウスのストロー付きのコップ

5つ目は、ミッキーマウスのストロー付きのコップです。ホストファミリーからバレンタインのお返しとしていただきました。置物としてもとてもかわいいデザインですが、コップとしても使えて実用性もあります。かわいいものが大好きな私にとって、アメリカの雑貨は最高です!
アメリカで買った雑貨類も紹介します。それぞれデザイン性にも優れているので、インテリアとして飾っています。
手指の消毒だけじゃない
サニタイザー

サニタイザーは手指の消毒のため必需品ですが、色がカラフルなのでアメリカンなグッズとして飾っています。
ジュースもインテリアに
ジュース

私の好きなユニコーンのキャラクターデザインのジュースも飾っています。インテリアとしても雑貨としても使えます。
以上がホームステイしている私のお部屋です。皆さんに「アメリカ気分」を少しでも楽しんでいただけたならうれしいです!