勉強をしなければならないのに、なんだか気分が乗らない。落ち込むことがあって、心が晴れない、何も手につかない。高校生活では、そんな時、ありますよね。気分を変えるおすすめの方法や、お手軽に気分を上げるコツを高校生記者に聞いてみました。
目次
お気に入りの食べ物を食べて自分へのご褒美
おいしいものを食べると、なんだか元気が出たり、いやな気持が消えたりしますよね。高校生たちもお気に入りの食べ物を食べて、モチベーションを上げているようです。
-
お菓子で糖分を補給
気分が乗らない時は歌ったり、お菓子を食べたりしています。勉強はなかなか私はやる気にならず、ぼーっとしてしまう事が多々あります。そういう時に歌って気持ちをリラックスさせたり、脳内に糖分を送って、頭が働くようにお菓子を食べたりしています。でもお菓子の食べ過ぎには気をつけています(笑)(ちーちゃん=3年)
金曜日に唐揚げを食べる
私は自分の気分を上げるために、金曜日に大好きな唐揚げを買って食べています。1週間頑張った自分へのご褒美です。
最近は模試が続いて気分が乗らないことが多いのですが、この唐揚げタイムが私の元気の源です。特に、緑茶と唐揚げのコンビは相性抜群で、1週間でたまったストレスも忘れることができます。友達からは揚げ物を食べ過ぎないよう忠告されていますが、これが私の気分を上げるためにしていることです。(かんちゃん=3年)
なめらかプリンで気持ちを落ち着かせる
私はなんだか元気がない時、メイトーのなめらかプリンを学校帰りに買って食べています。普通のプリンは苦手なのですが、このプリンだけは私の口に合ってとても美味しいです。
甘くてとても優しい味がするので、気持ちも落ち着く気がしますし、美味しいので幸せになります。値段も100円前後で求めやすい価格になってます。サイズも小さめで、「ちょっと元気を出したい時」にとてもぴったりな商品だと思っています!(あかいあめり=2年)
動画を見て思いっきり笑う
笑うと気持ちがすっきりしたり、前向きになれたりします。漫才や芸人さんのコントを見て、意識的に笑うようにしているという声も上がりました。
-
お笑いのYouTubeを少し見る
私はお笑いが好きなので、まずは、YouTubeで好きな芸人さんのチャンネルを見ます!
最近では、公式のチャンネルがあるのでお気に入りです。YouTubeなので、いつの間にか時間が経ってしまいがちですが、私は自分で「動画1本15分以内のものを見る」と決めています。勉強の休憩時間や勉強前に見て、やる気を出しています。
特にアインシュタインさんとかまいたちさんのをよく見ています。本当に面白くて辛いことがあった時でも笑わせてくれて自然と笑顔になれます。(まいなん=2年)
漫才を見て毎日笑う
私は毎日笑うようにしています。友達や家族、先生方とおしゃべりして笑うのが一番好きです。休日で会えなかったりするときには、YouTubeやNetflixをみます!
おすすめはM-1グランプリです! 休校期間に暇だったのでNetflixでなんとなく見始めました。そのとき悩んでいたことも忘れられたし、漫才ってこんなに面白いんだって新しい発見できました。今すぐM-1グランプリをみて好きなコンビを見つけましょう。(めろん=2年)
音楽の力を借りる
歌を歌ったり、好きな音楽を聴いたりしてストレス解消している人もいました。気分転換用のお気に入りの曲がたくさんあると、楽しめそうですね。
-
歌って嫌なことを吹き飛ばす
私は歌うことが大好きで、歌を歌うとストレス発散になり、嫌なことも吹き飛ぶので、気分をあげたい時はよく歌っています。音楽を聴くことも好きで、人がいて歌うのが迷惑になりそうな時は自分の部屋で歌ったり、音楽を聴いたりすることもあります。(manami=2年)
クリスマスの音楽をかけて気分転換
最近クリスマスが恋しいので、音楽をかけながら海外のクリスマスマーケットの映像を見るのにハマっています(笑)。ポイントはわざと少し寒くした部屋で上着を着て見ること! コロナ&受験期の中でも旅行気分を味わっています!(ほなみ=3年)
散歩ですっきり、手作業で息抜き
頭の中が考えごとでパンパン……そんな時は体を動かすとスッキリします。心も落ち着くという声が上がりました。
-
外の空気を吸ってお散歩
気分を上げるには散歩することをおすすめします。散歩は心にも体にも良い効果がある気がします。健康で空気を吸ったり、周りの景色を見たり、考え事をしながら散歩して整理してみたり、ゆっくり歩きながら深呼吸したりすると、驚くほどに心が落ち着きます。
普段は学校の帰りなど、「仕方なく歩く」と疲れると感じるかも。でも、落ち着いて気分転換をするように楽しんで散歩すると、心が落ち着いて気分が上がります!(リリィ・アイリス=3年)
お手製メモ帳と消しカス入れを作る
勉強していて気分が上がらないときの自分流の息抜きは、「裏紙メモ帳」と「消しカスゴミ箱」を作ることです。
いらなくなったプリントなどの紙類の中で、裏が白いものを探します。それらをカッターで半分に切り、サイズごとにまとめて「裏紙メモ帳」の感性です。計算用紙やTo doリストなど、パッとメモしたいときに使っています。
両面印刷のプリントは、カッターで切って「簡易ゴミ箱」を作ります。勉強している時に出る消しカスなどをまとめています。机の上に散らばっていると、後片付けが面倒なのでパッと捨てられるのでおすすめです。
どちらもYouTubeを見ながら息抜きにしています。(なお=2年)