最近の電子辞書は、辞書機能だけでなく、さまざまな機能やコンテンツが収録されています。高校生記者に、新高校1年生におすすめしたい電子辞書の機能や、その使い方を教えてもらいました。電子辞書を使った効果的な勉強の方法も紹介します。
さまざまな機能を探って自分なりの使い方で活用しよう
電子辞書には数多くの機能やコンテンツが収録されているため、いくつかの機能しか使わないのは、なんだかもったいない気がしてしまいますよね。どのようなものが収録されているのか探ってみて、自分なりの使い方で最大限活用できるようになるといいですね!
-
深く知れば知るほど利便性が増す
私は基本調べることにしか電子辞書は使いません。しかし、情報量が多くても瞬時に調べられたり、手書き機能を使うことで読めない漢字を調べられたりなどと利点はたくさんあります。そのため私にとって電子辞書は必需品で、毎日持ち歩いています。また、万が一教科書を忘れたとしても電子辞書があればなんとかその授業を乗り切ることができます! 調べ物以外でも、単語カード機能があったり英検対策ができたりと、さまざまな機能がついているため、深く知れば知るほど利便性も増すと思います。(かりん)
ふせん機能がおすすめ 後から確認できる
電子辞書は紙の辞書と違って復習ができない……なんてことはないんです! ふせん機能が入った電子辞書では、調べた単語などにふせんを追加すると、後から見返して確認ができるようになっているんですね。便利!
-
機能を活用して後で見返せるように工夫
電子辞書は常に机の上に置いて、先生が言ったことでわからないことがあったら、逐一に検索する。そのときに意味をノートにメモしたり、辞書内のふせん機能などで、後で見返して確認ができるようにしておく。(Summer)
部活動でも電子辞書を使っている
電子辞書にレシピも収録されているんですね。授業だけでなく部活動など、電子辞書はさまざまな場面で役に立ちそうですね。
-
レシピを参考にしておいしく活用
電子辞書に内蔵されているレシピを部活(調理系)の参考にしたり、手元にメモがないときのメモ代わりに使ったりしています。(さあしょ)
お気に入りのコンテンツを探してみて
百科事典まで電子辞書で見られるのは、とても便利ですね。お気に入りのコンテンツを探してみると楽しそう!
-
百科事典がおすすめ 英検の面接対策もできる
私は、いつでも電子辞書を持ち歩いています。わからないことを見つけたらすぐに調べることにしています。開いてすぐの広辞苑や国語辞典もいいですが、おすすめは百科事典です。辞典よりも詳しい解説と写真が付いており、関連項目へのリンクも便利です。
付録項目には英検の2次対策もついていて、面接練習は電子辞書でやりました。ほかにも面白いコンテンツが多いので結構遊べますよ! お気に入りコンテンツを探してみてください。(きぐま)
入試直前も電子辞書で勉強
電子辞書は調べるためだけでなく、問題集やテキストも入っているものが多いです。基礎から解く力までをつけられますね。
-
収録されている漢字テキストで入試の準備
入試直前期には、電子辞書に入っている漢字のテキストや英単語の問題集を解いていた。(Koto)
電子辞書をフル活用! おすすめの勉強法を紹介
電子辞書は高校生にとって大切な仲間だといえます。電子辞書に収録されたさまざまな機能を使って、よりハイレベルな勉強もできそうですね。
-
英英辞典がおすすめ 発音機能も重宝
電子辞書は大切な仲間です。いろんな場面で活用しましょう。英英辞典がおすすめです。ネイティブの考え方がわかり、英文読解の練習にもなるので、一石二鳥です。英英を読んで頭のなかで日本語にしてみて、それから英和を読むと、自分の理解が確認できます。
和英辞典を使わざるを得ないときも、知らない表現が出てきた場合は英英で確認するといいです。発音機能は本当に重宝しています。音読で読めない単語で出てきたら、適当に読んで飛ばさずに、一語ずつはっきり発音できるようにするといいです。
古文や漢文にも通じますが、例文も見ておきましょう。ちなみに古文の例文は、学校の予習でそのまま出てくるので便利です。まだいろいろな機能があるので、時間があれば探ってみてください。(TangQidong)