毎日の生活にスマホが欠かせなくなりました。電子辞書よりもスマホの方が便利なのではないかと感じる人もいますよね。ただ、授業中にスマホが使えないルールを考えたときに、工夫や心掛け次第でスマホよりも便利な一面もあるかもしれません。高校生記者に、電子辞書の便利な使い方を聞きました。

調べたいときにすぐ調べられる モヤモヤがなくなった

電子辞書の便利な点は、まず調べる時間が短縮できることですね。授業中に分からないことがあっても、授業はどんどん先へ進んでしまいます。調べたいときにすぐに調べられると、分からないことをそのままにせず、授業の理解を深められますね。

授業の理解を深められる

文章が読みやすくなってモヤモヤ解消

電子辞書は、古文や英語の授業のときにあるとすごく便利です。古文単語や英単語をすぐに調べられるので、文章が読みやすくなったり、分からなくてモヤモヤすることが無くなります。(あまおう=1年)

時間が短縮できるから授業中に便利

電子辞書は、やっぱり紙辞書より時間が短縮! 授業で、先生が言った単語がわからなかったら、すぐ調べて学べることができます。私は、テスト勉強だけでなく授業中も積極的に使っていました!(みちる=3年)

SNSの誘惑に勝てる! 勉強モードに入るために活用

勉強中、スマホで調べ物をしようとしていたけど、いつの間にかSNSを見て時間が経っていた……という方、少なくないのではないでしょうか。電子辞書を使えば、そのようなSNSの誘惑に勝てるかもしれません!

勉強モードに入るために活用できる

ネットに接続してないから勉強に集中できる

英語や古典の意味調べは、基本的に電子辞書でやるようにしています。今時、スマホで何でも調べられてしまうので、需要がないように思う人もいるかもしれません。ですが、図書館や授業中など、スマホを使うのに相応しくない場でもすぐに調べ物ができるのは大きなメリットです。

また、スマホと違ってネットに接続していないため、いつの間にか違うことを調べたりせずに勉強に集中できます。(さあしょ)

勉強モードに入るときに使える

予習復習のときに分からない単語を調べたり、読書している時に分からない言葉が出てきたら調べたり、そういう「?」の蓄積が大事だと思います。けれど、電子辞書よりはスマホの方が便利なイメージです。スマホを使えないとき以外は電子辞書は使わない感じかもしれせん。ただ勉強モードに入るときには、気分を作るという意味でも電子辞書を使っています。(鈴木とこー)

電子辞書はいらないと言われているけど……

今は何でもスマホで調べることができるので電子辞書はいらないと言う人もいますが、勉強中など、できるだけスマホを開きたくないときに何かを知りたくなったら電子辞書は本当に有効だと思います。(きぐま)

暇つぶしにも実は使える! 勉強の息抜きにおすすめ

勉強に少しくたびれたとき、電子辞書に収録されたコンテンツで息抜きをするのもいいかもしれませんね。ただ、授業中には音声が流れないように気をつけないといけませんね。

百人一首のクイズで暇つぶし

電子辞書は分からないことを調べるだけでなく、百人一首のクイズをしたり、英語のアニメーションを見たりできるので、暇つぶしにもとても良いです! 紙の辞書よりも軽くて持ち運びやすいので、荷物の負担を減らすこともできて一石二鳥です。(あまおう)

「英語名演説」など充実 ひとつだけ注意して

あまり1年生におすすめできる方法ではありませんが、授業中に課題が終わったりしてやることが無くなったときに使っていました。「百人一首」「英語名演説・名せりふ集」「国語名作集」など機能が充実しているので、よく見ていました。ですが、ひとつ注意しておいた方がいいのは、英語の「英会話」機能を授業中押してしまわないようにしてください。音声が流れてしまうと、先生に注意を受けてしまいます。(haru)