読者の高校1年女子・キャサリンさんからLINE公式アカウント「高校生新聞編集部」に恋のお悩みが寄せられました。「クラスで避けられている子から告白された」という相談です。読者から届いたアドバイスを紹介します。
【お悩み】「分け隔てなく」ふるまってたら好意がない男子に告白された
私のクラスには、周囲から避けられている男子がいます。ですが、私は誰に対しても同じように接していました。その子も分け隔てなく会話にまぜてあげたり、あいさつをしたりしていました。
すると、私はその子に告白されてしまったのです。私はその子に好意はありません。
人に平等に接するという行動は、人に好意を感じさせてしまうものなのでしょうか? それは、その子にとって迷惑な行動なのでしょうか? 皆さんはどう思いますか。(キャサリン・高校1年女子)

平等なふるまいは尊敬する
平等に接したあなたは、すてきだと思うし尊敬できます。きっと相手が勘違いしてしまうくらい、あなたの行動が温かくてすてきなものだったのではないでしょうか。好意的に思われるのはデメリットはないと思います。(明日の空・高校3年女子)
好印象を持てる
私は男子ですが、私であれば誰とも公平に接してくれると「自分にも優しくしてくれそうだな」と感じます。公平に接すると何かとスッキリと平和的解決にもっていってくれそうだな、と思います。少なくとも私は、周りの人に対して公平に接する人は好印象です。(緑のヒゲ・高校1年男子)
あなたの長所だから気にせずに
全然悪いことじゃない思います! 私もみんなに対等に接していたら、友達から「思わせぶりだ」と言われて悩んでました。でも自分は気にせずどんな人にも対等に声をかけています。長所だと思うので、気にしなくていいのでは。(みもも・高校1年女子)
迷惑じゃない、続けるべき
みんなと同じように接してくれた優しいあなたを好きになったんだと思います。迷惑ではないし、なかなかみんなができる行動ではないので、続けたら良いと思います!(れい・中学2年女子)
相手が勘違いしただけ
難しい内容だけど、彼が救われたのは事実だし、平等に接するのは悪くないと思います。ただ相手に勘違いをさせてしまっただけ。自分が困ってるときに優しくされると好きになりやすいって言いますよね。告白されたとしても無理に付き合う必要はないです。(honey・高校1年女子)
正直に好意はないと伝えて
その人にとって、優しくしてくれるあなたが特別に思えてしまうのでは。曖昧にして付き合うよりは、正直にそのつもりはないと伝えるほうが誠実。その上で今まで通り接していれば、好意があってではなく、あなたが優しい人だからだと分かってくれるのでは。(みゅう・高校3年女子)
ストーカーのようになってしまう場合も…
私もあなたと同じ立場になり「彼の学校生活が楽しくなるなら」と付き合いました。ですが、「俺には君しかいない」と次第に束縛がちになり、お別れした後もストーカーのようになってしまいました。善意の延長で付き合うのは違うと痛感しています。告白は、好意がないのならきっぱり断るべき。(ぶるべり・高校3年女子)
今まで通り話しかけてあげて
クラスの輪の外に取り残されているような中でも、話しかけにきてくれる人は、優しさを全面に感じて好感を持ちます。そんな優しさにひかれてその男の子は告白したんだと思います。なので、今まで通り話しかけてもらえるのを、男の子は望んでいるのでは。(ケーグイ・高校3年男子)
あなたの恋のお悩みもお寄せください
高校生・中学生の読者のみなさんの恋のお悩みを募集しています。
どんなことで悩んで、何を知りたいか、今はどんな状況なのかをLINEアカウント「高校生新聞編集部」に送ってください。
メッセージの最初に悩み相談であることと、学年・性別・ペンネーム(希望者のみ。お名前・アカウント名は掲載しません)を明記してください。相談に回答できない場合もあります。記事では、読者の方に読みやすく、分かりやすくするために、投稿の趣旨を変えない範囲で短くしたり、表現や表記を添削させていただいたりする場合があります。記事で紹介させていただく場合は編集部から連絡します。