正しい髪の洗い方って、言われてみると意外と知らない……なんてことはありませんか? シャンプーやトリートメントを誤って使うと頭皮トラブルにつながります。美容師のやしまひとみさんに髪を洗う際の注意点を聞きました。(木和田志乃)
洗い残しが頭皮トラブルの原因に
―「正しいシャンプーの仕方やリンス(トリートメント)のつけ方が知りたい」(高1女子)と声が届いています。
洗髪は、どんな髪質でも共通するヘアケアの基本。洗い流し残しがないようにすることがとても大切です。

シャンプーやトリートメントが髪や頭皮に残ると、べたつきやごわつき、さらには頭皮トラブルの原因になることもあります。特に注意が必要なのは、襟足やつむじといった、洗いにくくて流し残しが起きやすい部分です。意識して丁寧に洗い流すようにしましょう。
整髪料を使ったら2回に分けて洗おう
―シャンプーの方法にコツはありますか?
ワックスや重めのオイルなどといった整髪料を使用する場合は、2回に分けて洗うとしっかり落とせます。通常であれば、シャンプーは1回で十分です。洗うときは爪を立てず、指の腹でやさしく洗うようにしてください。
やしまひとみさん
原宿の美容室「ROVER」勤務。YouTubeチャンネル「八島美容室」では、ヘアケアやヘアアレンジの情報を数多く発信している。