桐朋中学校高校(東京)の文化祭「第74回桐朋祭」が2025年6月7~9日に開催される。桐朋祭実行委員長の大平一心さん(2年)に、文化祭の特徴や見どころを聞いた。

クラス企画がない文化祭

―文化祭全体の特徴を教えてください。

桐朋祭の特徴は、生徒の主体性と個性があふれている点だと考えています。クラス単位での参加団体がなく、部活動や有志による団体のみです。

参加団体が多く、内容も多岐にわたります。生徒一人一人の個性が発揮され、桐朋祭独自の魅力を生み出しています。

「ステージ企画」は見逃せない

―文化祭のみどころは?

桐朋祭の名物企画といえば、例年大きな盛り上がりを見せているステージ企画です。特に「Mr.桐朋」や「Ms.桐朋」を決める企画は人気です。

他にも、地学部、化学部、生物部、鉄道研究部などの展示もクオリティーが高く、人気となっています。

僕たちの熱意、感じて!

―意気込みをお願いします。

僕たち桐朋祭委員だけでなく、参加団体も来場者の皆さんに楽しんでいただけるよう一生懸命準備を進めてきています。しかし、桐朋祭が本当の意味で完成するのは、来場者の皆さんが足を運んでくださったときです。

ぜひ桐朋祭にお越しいただき、僕たちの熱意を感じながら、桐朋祭を思いきり楽しんでください! 皆さんのご来場を心よりお待ちしております。

第74回桐朋祭

昨年の文化祭のステージ企画の様子です(写真・学校提供)

【開催日時】6月7日(土)12:00~17:00、6月8日(日)、9:30~17:00、6月9日(月)9:30~13:00

【前年来場者数】1万人超

【交通アクセス】JR中央線「国立駅」またはJR南武線「谷保駅」から徒歩15分、またはバス

【予約】不要

【HP、SNS】公式X:https://x.com/tohofes_2025