高校1年生になると中学に比べ勉強する内容が難しくなり、授業スピードも速く、「どう勉強したらいいかわからない」と悩む人が多いと思います。そこで、県内有数の進学校に通い、サッカー部との両立もしている同級生に、実践している勉強法を取材しました。(高校生記者・かすてら=1年)
授業の中で理解しきる
―学校の授業はどのように受けていますか。
「授業の中で内容を全部理解する」をモットーにしています。そのために、先生の話を真剣に聞いてノートをとります。
先生からの問いかけへの反応や発表を積極的に行います。授業中に理解できなかったことや疑問に思ったことがあれば、授業後すぐに先生に質問しています。
復習はその日のうちに
―部活がある日の1日のスケジュールは?
朝6時30分に起床して登校し、サッカー部の活動を終えて帰宅するのが夜7時頃です。それから1時間で夜ご飯とお風呂を済ませます。夜8時から10時まで勉強して、10時30分には寝ています。電車の待ち時間や移動中には英単語などの暗記系の勉強をします。
―平日夜の勉強は何をしていますか。
その日に授業で習ったことの復習をしています。高校生になって学習内容が難しくなった上に課題の量が増えたため、後でまとめて終わらそうとすると大変だからです。予習より復習重視です。
テスト勉強の計画をきっちりと
―テスト勉強のポイントを教えてください。
ポイントは2つ。1つ目は、「日程が発表されたらテスト勉強の計画を立てること」です。まず、どの教科が何日目にテストがあるかを把握し、日数を逆算してどの日に何の教科を勉強するかを決めます。次に、何を利用して勉強するかを1日単位で決めて紙にまとめます。そして、すべきことを終わらせるごとに線で消していきます。
勉強計画を立てて最初に流れを決めることで、テストまでに何をしなければならないかが明確になります。また、その日に何をするかをいちいち考える必要がないので、すぐに勉強に取り掛かることができます。これが計画を立てるメリットです。
2つ目のポイントは、「(テスト前の勉強のための)「テスト週間」の初めの2日までに提出物を仕上げること」です。そのために普段の勉強のときから少しずつ提出物を進めています。そうすることで、テスト前の大部分をプラスアルファの弱点補強に注ぎ込めます。
勉強時間は固定、遊んでいてもやめる
―勉強以外の息抜きはしていますか。
サッカーやコメディー系のYouTubeを見たり、漫画を読んだり、スマホゲームをしたりしています。
―やめられなくなることはないのですか……?
勉強時間を固定しているので、勉強する時間になったら自然とやめて机につくことが多いです。気分転換としてはランニングやサイクリングをすることもあります。
―将来の目標を教えてください。
工学部を目指しています。将来は、技術開発系の企業で人の役に立つものをつくりたいです。
【取材後記】当たり前なことを当たり前にやる
習ったことをその日のうちに復習することや勉強時間を固定することは、効果的だとよく言われることです。でも、実際にこれが習慣としてできている人は少ないと思います。凡事徹底に勝る努力はないと実感しました。