写真を撮ってインスタなどのSNSにアップしたり、LINEで友達にシェアしたり……せっかくだったら、おしゃれに加工したいですよね。画像加工におすすめのアプリを高校生記者に紹介してもらいました。
食べ物がきれいに撮れる
Foodie


私は最初このアプリを、食べ物をおいしそうに撮るためのものだと思っていました。ですが、食べ物以外の物や風景もきれいに撮ることができます。
食べ物は、ノーマルカメラで撮るのと、このアプリを使って撮るのでは本当に違います。食べ物の写真をInstagramにあげることがありますが、このアプリで撮った写真はかなり映えます。
以前はあまり食べ物を撮ることはなく、撮るとしても特にこだわりもなく適当に撮っていました。ですが、このアプリを入れてからは、角度を気にしたり、例えばスイーツだったらこのフィルター、ご飯系なら別のフィルターを使うなど、フィルターを使い分けたりして、撮るときにいろいろ考えるようになりました。(ちーちゃん=3年)
フィルムカメラで撮ったみたい
VSCO
ヴィンテージ感のある、まるでフィルムカメラで撮ったかのように加工できるフィルターがたくさんあるアプリです。

特にオススメのフィルターは、「C1」です。このフィルターは、スイーツなどカフェで撮った写真を加工するのにオススメです! スイーツの写真の場合、フルーツなどの色がレトロでマイルドな濃い色になります。(Rea=3年)

スマホで本格的なイラストが描ける
ibis Paint X

私が紹介する画像加工アプリは、ibis Paint Xです。スマホでも本格的なイラストが描けることで有名なアプリですが、私は友達の誕生日をお祝いする画像を作るのにも使っています。ペンの種類や色を工夫して、文字を書いたりイラストを描いたり、アイデア次第でさまざまなものを作ることができます。
最初は少し難しいですが、慣れるといろんなことができるようになって、すごくおもしろいのでおすすめです!(かーびぃ=3年)
こだわりのぼかし方を実現できる
Point Blur

SNSへ上げたい写真に、他の人が写ってしまうと隠すのに一苦労ですよね。スタンプで隠すと画面がゴチャゴチャしてしまうし、切り取るとバランスが崩れてしまう……。
そんなとき私は、Point Blurというアプリを使っています。その名の通り、ピンポイントで写真をぼかせる画像加工アプリです。
ぼかすことに特化していて、5段階のぼかし方から選択できます。スタンダードなぼかしの他に、モザイクや三角形、六角形があり、写真に合わせた加工が可能です。ペン先の細さも自由に決められるので、一部分だけぼかしたいときにも便利です。
このアプリを使って、ぼかし方も工夫したこだわりの一枚を作ってみませんか?(ひなた=3年)
複数の写真をおしゃれにレイアウト
コラージュメーカー


250種類以上のおしゃれなフレーム、雰囲気がいいフィルターやスタンプ、フォントがたくさんあり、複数の写真を自由にレイアウトすることもできます。


インスタグラムのサイズに対応させることもできるので、とっても便利です。友達の誕生日に写真を編集して送ると「スゴイ! おしゃれ! かわいい!」と、とても喜んでくれました。普通の写真が、簡単に一味違うおしゃれなデザインになるので、おすすめです。(らこすて=1年)
切り抜き、合成、自由自在
PicsArt


いつもと違う雰囲気で写真を保存したいときや、加工で写真をかわいくしたいときがありますよね。そんなときにお薦めしたいのが「PicsArt」というアプリです。一部、有料のアイテムもありますが、無料でも十分に楽しむことができるアプリです。

何といっても一番の特徴は、多種の機能と使いやすさだと思います。写真を撮ってフィルターをつけることはもちろん、切り抜きや合成をして写真を保存できます。動画を編集したり文字をつけたりすることもできます。
初心者の方でも簡単に加工ができると思います。ぜひ、お好みの写真をこのアプリを使って加工してみて下さい!(ながたにえん。=1年)