鉄道模型作りに、情熱を燃やす高校生たちがいる。7月に東京ビックサイトで行われた、鉄道ジオラマの出来ばえを競う「第11回全国高校鉄道模型コンテスト2019」で披露された力作を紹介する。(文・写真 中田宗孝)

駅のホームにエレベーターを設置

深見君が力を注いで制作した川辺。奥のトンネルを走行する鉄道と合わせて絵になる光景だ

岩倉高校(東京)鉄道模型部は、田舎の地方交通線(JRのローカル線の一部のこと)をイメージした鉄道ジオラマを作成した。畳一畳分のスペースでジオラマを作る「一畳班」の部員が手掛け、約半年間かけて完成させた。

電車の線路が分岐・合流するためのポイント「乗越分岐器」を作ったり、学校でのバリアフリーの授業を生かして駅のホーム内にエレベーターを設置したりと、制作メンバーたちのアイデアが随所に散りばめられているのが特徴だ。深見賢児君(2年)は彩色にこだわった。「岩肌の色は何層も重ね塗りをしています。そして、川を独特の色合いにするため、油絵に使われる“メディウム(絵の具の粘度や光沢を調整する画用液)”を混ぜているんです」

子どもたちが運転体験

一畳レイアウト部門の最高の賞を受賞した部員たち

市販のコントローラーを使い、作品の中の電車を走らせることもできる。2日間の展示で多くの子どもたちが運転体験を楽しんだ。「『(自分の運転で)トンネルから電車が出てくるのが面白い!』と、喜んでもらえました」(深見君)

作品は「一畳レイアウト部門」の最優秀賞に選ばれた。学校名が発表された瞬間、部員たちは「よしっ!」と喜びを爆発させた。「昨年の作品よりも『レイアウトの奥を高く、手前を広く』と、立体感を演出することを意識したんです。それが今回の結果に繋がったと思う」(深見君)