昨年10月にオープンした任天堂の資料館「ニンテンドーミュージアム」(京都府宇治市)に行ってきました。入場ゲートを通ると、すぐに大きな土管やハテナブロックのフォトスポットがあります。中にもキノピオのオブジェなど、いくつもの写真が撮れる場所があり、しっかり思い出を残せます。
任天堂の歴史を感じられる仕掛けたくさん♡
体験コーナーは、当時のコントローラーで任天堂の昔のゲームで遊べたり、ファミコン、Wiiなど巨大化した歴代ゲーム機のコントローラーを使って2人で協力してゲームしたりできます。ここでも写真を撮れます。
展示エリアでは、今まで発売された任天堂のゲームがずらりと展示され、圧巻の光景でした。全体を通して、1889年にスタートした任天堂の長い歴史を感じられる作りになっているので、昔のニンテンドーを知る家族と行ってみるともっと楽しめます。(高校生記者・なん=3年)
- なん 愛知県在住。演劇部と放送部に所属。得意な科目は社会で、好きなアニメは「アオのハコ」。現在うつ病と闘病中。将来の夢は、1人でも多く精神的に苦しい人を救うこと。
「高校生記者」になろう!
高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。
「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます!
あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?
今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。