最近、有線イヤホンが「平成」を感じさせるエモいアイテムとして、10代の間で再注目されています。

音ズレしにくく耳にもフィット
高校生世代の私としては、有線イヤホンはいつでも使えたり、音ズレが起きにくかったりする魅力を感じます。私の感覚ですが、ワイヤレスイヤホンより有線イヤホンの方が耳にフィットしやすいです。重みで取れてしまったり、手に取る時に落としてしまったりすることもありません。
スマホやパソコンに接続する際に、毎回Bluetoothを設定する必要がないのも強みです。ワイヤレスイヤホンは有線よりも少し高いので、紛失した時にショックですし、充電がないと使えないなどが難点があります。予備のイヤホンとして有線イヤホンを持ってみるのもおすすめですよ。(高校生記者・たれパンダ=1年)
- たれパンダ 埼玉県在住。図書委員会所属。特技は、ダンス。読書が趣味で、汐見夏衛さんのファン。坂道グループが好きで、乃木坂46の小川彩推し。
「高校生記者」になろう!
高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。
「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます!
あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?
今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。