高校生新聞では、多くの高校生記者が記事を書いています。今回はぴょんこさん(2年)がおすすめアプリを紹介します。

私は「Carry Campus」という勉強アプリを利用しています。スマホの画面でノートを使っているかのような勉強ができるんです。便利なツールが無料で使えるため、愛用しています。

写真1 英語のテスト勉強で利用したノートの編集画面

プリントや教科書などの写真に、スマホの画面上で書き込めます。文字をマーカーで隠せたり、赤い文字を赤シート機能で消せたりもします。

教科や範囲ごとにノートを分けられる機能も便利。整理されるので、とても見返しやすいです。カレンダーやレポート機能もあり、自分に合った使い方ができます。

アプリを使えば、電車の中やバスの中でも、手軽に勉強できます。テスト前にサッと復習したり、寝る前に少し確認したりと、さまざまな場面で活用しています。

ぴょんこ 東京都在住。圧倒的テレビっ子。ドラマや映画鑑賞、J-POPを聞くことが趣味。推しはあいみょんさんと志尊淳さん。将来は映像や音楽関係の仕事に携わりたい。

「高校生記者」になろう!

高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。

「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます! 

あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?

今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。