高校生新聞では、多くの高校生記者が記事を書いています。今回はみすくさん(2年)が悲しかったことを紹介します。

便利なイヤホン。使う場面を誤ると、自分では気付かずに大切な友達を傷つけているかもしれません。

先日、修学旅行に行ったとき、隣にいる友達は四六時中イヤホンをしていて、誰に話しかけられても聞こえていない様子でした……。私もその友達と2人でいるときに話しかけてみましたが、スルーされ悲しかったです。

音楽を聴く際に便利なアイテムのイヤホン

一度イヤホンで音楽を聴き始めるとテンションが上がり、自分の世界に入り込んでつい周りが見えなくなってしまう気持ちはよくわかります。しかし、修学旅行という楽しい青春の思い出を、いつでも聴ける音楽によって悲しい思い出にしたいですか? 私は少し周りに目を向けて皆で楽しさを共有したいと思います。

みすく 神奈川県在住。オーケストラ部のビオラ奏者。趣味は睡眠。かなりのロングスリーパー。うさぎ愛好家でうさぎと戯れる時間は心身を癒やすひととき。

「高校生記者」になろう!

高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。

「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます! 

あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?

今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。