高校生新聞では、多くの高校生記者が記事を書いています。今回はsacraさん(2年)が勉強の効率が上がったグッズを紹介します。

私は普段から勉強時間を計っています。以前はスマホのタイマー機能を使っていましたが、途中で勉強に関係ないアプリをついつい開いてしまい、「気づいたら1時間たってた……」なんてこともありました。そこで私は「腕時計」を使って時間を計る方法に変えました。

実際に使っている腕時計。時刻表示もできる

私が使っているのは、ダイソーで300円で購入した腕時計です。タイマー機能を重視していたので、なるべく安いものを購入しました。

実際に使ってみると、スマホより簡単に時間が確認でき、モチベーションにつながるところが私に合っていました。スマホから腕時計に変えた結果、スマホの誘惑から離れ勉強の効率が上がりました。スマホの誘惑で思うように勉強が進まない方に一度試してもらいたいです。

sacra 神奈川県在住。趣味はダンスで、よく頭の中で踊っている。BE:FIRSTと嵐が好き。将来の夢は人のためになっていると実感できる仕事に就くこと。

「高校生記者」になろう!

高校生新聞では、原稿執筆、取材、企画などに「高校生記者」が活躍しています。

「自分の想いや体験、悩みを記事にする」「好きなものや推しを紹介」「他校の生徒と交流や座談会」「芸能人や専門家、大学の先生を取材」など、普通の高校生活では体験できないことが実現できます! 

あなたも高校生記者になって、「高校以外の居場所」で活躍してみませんか?

今すぐ「高校生記者」に応募しよう【応募フォーム】
※現役高校生のみ、選考あり。地域不問。好きな時に自分のやれる範囲で活動できるので、勉強や部活と両立できます。