心や身体が不調の時、みなさんはどうしていますか? 私は、あらかじめ「自分のトリセツ」をノートに作って、その不調に対処しています。自分をお手軽にごきげんにする、ちょっとしたヒントをご紹介します。(高校生記者・桜いをり=2年)

起きがちな不調と対処法を書く

私が「自分のトリセツ」に書いているのは、「心身の不調別対処法」と「コーピングリスト」と「特効薬」の3つです。

心身の不調別対処法。書き足しやすいルーズリーフがおすすめ

1つ目の「心身の不調別対処法」は、自分に起こりがちな不調と、その対処法について書くページです。

例えば私の場合は、「意味もなくイライラしてしまう」のは「PMS(月経前症候群)」が原因であることが多いので、対処法として「甘い物を食べる」「お風呂にゆっくりつかる」などを書いています。

ぜひ「自分がごきげんになるモノやコト」を探してみてください。新しい対処法を見つけたら、どんどん書き足していくのもおすすめです。

楽しいと思えることリストを見返す

2つ目の「コーピングリスト」は、「ストレス解消マニュアル」のことです。これは、自分へのご褒美や、自分の元気を充電するために、定期的に見返すページです。

コーピングリストと、お気に入りの癒やされる画集

私は「画集を見る」や「カラオケに行く」など、いろいろなジャンルを交ぜて書いています。ポイントは「今すぐにできること」と「時間に余裕がないとできないこと」を均等に書くことです。「これをしている時が楽しい!」というものを、好きなだけ書き並べてみてください。

気分切り替える方法をまとめる

最後の「特効薬」は、今すぐにやる気を出したい時、気分をすぐに切り替えたい時に効果的な方法をまとめたページです。

特効薬のページと、いつも使っているウォークマンとイヤホン

私は、やる気が出るお気に入りの曲をリスト化しています。「髪を結ぶ」「ストレッチをする」など、気分を切り替える儀式を決めて書いておくのもおすすめです。

頑張りすぎている人におすすめだよ

私の場合「心身の不調別対処法」は元気がない時のためのトリセツ、「コーピングリスト」は日々の自分のメンテナンス、「特効薬」は頑張りたい時のルーティーンのページになっています。

私は起立性調節障害になってから、このように意識的に自分の心身をケアするようになりました。気がつくと頑張りすぎている人、うまく息抜きができない人などに、参考にしていただけるとうれしいです。