よみがえる順天堂の歴史

今から100年以上前の順天堂の外観が再現され、集合写真や風景の撮影スポットになっているため。(順天堂大学 本郷・お茶の水キャンパス事務室教務課(国際教養学部))

投票はこちらから!

 

カラフル映え校舎

地球の中心から宇宙に広がっているカラーイメージを表現しており、とても鮮やかなので校舎に入った瞬間気持ちが明るくなり、思わず写真を撮りたくなるようなスポットになっています♪(森ノ宮医療大学 広報課)

投票はこちらから!

 

どこでもアクティブラーニング

専修大学神田キャンパス10号館には、階段や廊下、ホールなど、各フロアに椅子やホワイトボードが設置され、校舎全体が「ラーニング・コモンズ」になっています。(専修大学 入学センター入学課)

投票はこちらから!

 

昼下がりのにんじぃとにぃのお散歩

日本薬科大学さいたまキャンパスのシンボルの一つ噴水をパシャリ! 開放的な噴水の前で昼下がりに小休止するもよし! ここでお弁当を広げてキャンパスランチタイムもおススメ! 晴れていれば噴水の角度によって虹が見られちゃいます。春には桜も咲いてさらに写真映え間違いなし‼ 日本薬科大学一押しスポットです。(日本薬科大学 入試課)

投票はこちらから!

 

雨上がりの大宮キャンパス

大宮キャンパス本館は1879年に竣工し、国の重要文化財にも指定されており、歴史を体感できる建物です。季節や時間、天気によっても様々な美しい佇まいを見ることができます。龍谷大学のInstagramではこのようにキャンパスの写真を多く投稿しています。(龍谷大学 学長室(広報))

投票はこちらから!

 

four seasons

太陽をバックに映えるロケーションになっています。四季折々のシーンを楽しむことができます。(八戸工業大学 入試部)

投票はこちらから!

 

1号館廊下

1932年に建てられた1号館は、当時と変わらぬ佇まいで学生たちを見守ってきました。今でも大学のシンボルの一つとして在学生、教職員、卒業生から愛される存在です。特にこの廊下は、四谷キャンパスNo1ともいえるフォトスポット。ウェディング撮影でキャンパスを訪れた卒業生が、必ず撮影する場所です。また、朝と夕、晴と雨、春夏秋冬、それぞれに異なる表情を見せてくれる場所でもあります。日光の入り方で印象ががらりと変わるので、その雰囲気の変化も感じてもらえると嬉しいです。(上智大学 広報グループ)

投票はこちらから!

 

バスロータリー

江戸川大学は芝生広場を中心に、ケヤキ並木が校舎をつなぎ、四季の草花が楽しめる自然豊かなキャンパスです。夜になると広場はライトアップされ日中と違う雰囲気になります。その中でも2020年にリニューアルされたバスロータリーは明るくライトアップされ、写真映え間違いなしです。(江戸川大学 広報課)

投票はこちらから!

 

環濠を跨ぐ二階橋

共通講義棟から人間文化学部棟へ行く際、大学を囲んでいる環濠を渡るために使用する橋です。下は、トンネル状になっており、上からも橋を渡ることができる通称「二階橋」。本学にある他の橋と比べても異質で、存在感があります。この橋を写真に収める学生も多いことから皆さんにもお勧めします。(滋賀県立大学 経営企画課)

投票はこちらから!

 

尚絅最初の建物 エラ・オー・パトリックホーム

生涯のほとんどを病床で過ごしながらも、キリスト教の活動に力を注いだエラ・オー・パトリック女史。彼女の死後、彼女の父は愛娘の志を活かすため、彼女の遺産を伝道に用い、それまでか家塾だった学校の新校舎建築のために多額の寄附を行いました。この寄附を含むアメリカの多数の寄附により、尚絅女学会に新校舎が建築させることになりました。1896(明治29)年1月に竣工された新校舎は、彼女の遺志を伝える形で「エラ・オー・パトリック記念館(ホーム)」と命名されました。正門付近に建てられたこの建物は、2階建の洋風建築物である「西洋館」と呼ばれる部分と、その北側に繋がる 2階建日本式木造館からなっていました。西洋館は礼拝堂、校長室、応接室、宣教師の私室などに使用され、木造館は職員室、事務室、図書室、教室、講堂として使用されていました。建設当初から第二次大戦中の数年間を除いて、敗戦直後までは宣教師の宿舎として使用されました。その後は、図書館、書庫、部室や同窓会室など時代の変遷と共に用途を変えてきました。近年、老朽化に伴う建物の傷みが著しいため、安全面など総合的に判断した結果2008年8月に解体され、2010年11月に名取キャンパスに移築・復元されました。この度の移築・復元においては、建設当初に近い姿に復元しています。県内に残る明治時代の洋風建築は、エラ・オー・パトリックホームの他はごくわずかだけで、全国的にも明治洋風建築物は貴重な文化遺産となっています。(尚絅学院大学 入試課(アドミッションズオフィス))

投票はこちらから!