食料品や文房具、インテリアや衣類など幅広いジャンルの商品が手に入る無印良品。今回は、その中でもオススメな文具とお菓子を Kawaii 発見隊の高校生記者に聞いてみました。
帰り道に買って帰りたい!おすすめお菓子
安くておいしくてヘルシーな無印良品のお菓子は高校生の味方。明日の学校帰りに一つ買ってみては?
-
おうちカフェタイムにオススメ 不揃いチョコスコーン(税込150円)
おうちカフェタイムにオススメ 不揃いチョコスコーン(税込150円)無印良品の店内で一際目を引くお菓子コーナー。その中でも僕がオススメしたいのはスコーン。値段は150円。他の洋菓子店よりも安いと思います。
僕は初めてスコーンというものを食べたのですが、無印のスコーンはすごくしっとりしています。そして口の中の水分をもっていかれます(笑)
なので飲み物と一緒に食べるのがオススメ。このチョコのスコーンはコーヒーやカフェラテとの相性が抜群。お茶うけとしていかがですか?(古本屋の古書=1年)
定番のバウムに爽やかな味 不揃いレモンバウム(税込150円)
定番のバウムに爽やかな味 不揃いレモンバウム(税込150円)無印良品のお菓子といえば、やはり不揃いバウムではないでしょうか。
私が買いに行ったときは期間限定のものを含め20種類以上の味がありましたが、今回は鮮やかな黄色に惹かれレモンをチョイス。酸味が控えめで食べやすい味でした。
テレビ番組でも特集されていた不揃いシリーズ。気になった方はぜひ食べてみてください。(Haly=3年)
カラフルでインテリアにも使える こんぺいとう(税込99円)
カラフルでインテリアにも使える こんぺいとう(税込99円)今回私がオススメするのはこんぺいとうです。コロコロとしたかわいいフォルムとパステルカラーに惹かれて買いました。
ひとくち食べると優しい味わいが口いっぱいに広がります。99円とプチプラなのもポイントです。かわいいビンに入れると部屋のプチインテリアにもなります。勉強のお供にいかがですか?(なお=3年)
サクサクのシンプルお菓子 紅茶のブールドネージュ(税込190円)
サクサクのシンプルお菓子 紅茶のブールドネージュ(税込190円)私がオススメするのは、紅茶のブールドネージュ。一口食べるだけでアーモンドと紅茶の香ばしさが広がります。サクッとした生地に、紅茶とアーモンドの味わいが絶妙にマッチして堪りません!
いい意味でシンプル・素朴な味、また口あたりも軽いので小腹が空いたときにもオススメです◎ 紅茶以外にも、いちご・キャラメルなどさまざまな味があるので機会があればぜひ!(はるたま。=1年)
シンプルで使いやすい! 文房具
シンプルでつかいやすく、かつかわいさもある無印の文房具。高校生に文房具は必需品。次は無印で買い替えてみては?
-
書きごたえ抜群 無印ゲルインキボールペン(税込90円)
書きごたえ抜群 無印ゲルインキボールペン(税込90円)私がオススメするのは無印のゲルインキボールペンです。日記を書くのに私はこのペンを毎日使っていて、今年だけでも3本使い切りました(笑)
日記を書くときには文字をしっかりと「かみ締めたい派」なので、紙に対して入っていくような感覚があるこのペンの0.38mmシリーズがすごく好きです。見た目も丸ペンで、半透明になっているところがシンプルかつ安心感もあり、かわいさもありの優れものだと思います!(マリーナ=3年)
コスパ最強、くすみ色が秋っぽい ラインマーカー(税込50円)
コスパ最強、くすみ色が秋っぽい ラインマーカー(税込50円)最近、無印文房具がアツい!
その中でも私が紹介したいのはコスパ最強のラインマーカーです。なんと値段は50円!
しかも、カラーがくすみ色なのもオススメしたいポイントです。からしいろ、はいいろ、あんずいろと、最近追加されたさびあさぎいろ、うぐいすいろ、ふじむらさきいろの全6色。書きごこちも滑らかで、裏うつりしないので愛用しています!
ボディが細めなので、筆箱に6本全て入れてもあまり圧迫しません。くすみ色のラインマーカーとなると、書いた文字が見えにくくなってしまうかもと思いますが、全然そんなことなくしっかり目立たせてくれます。
50円と他のラインマーカーよりも安いので、くすみ色を使ってみたい人にもオススメです。ぜひ、使ってみてください!(ピーナッカ隊長=3年)