高校対抗のeスポーツ全国大会「Coca-Cola STAGE:0 eSPORTS High-School Championship 2019」が、8月14日、15日の両日、舞浜アンフィシアター(千葉)で開催され、各地の予選を勝ち抜いた代表校が対戦した。3部門のうち15日に行われた「リーグ・オブ・レジェンド」(LOL)部門決勝を取材した。(文・写真 福元まりあ)

「脳力」が求められる

eスポーツとは、ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える「エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)」の略称だ。記憶力や集中力、反射神経や状況判断力など、ゲームという枠を超えた人間のさまざまな「脳力」が求められる。近年世界的に注目が高まっており、各国で大会が盛んに開催されている。

本大会は、高校生を対象としたeスポーツの全国大会だ。eスポーツ競技の発展と、世界で活躍する日本人選手の輩出を目指して、今年からスタートした。「フォートナイト」「クラッシュ・ロワイヤル」「リーグ・オブ・レジェンド」の3部門合わせて、1,475校の4,716人が1,780チームを組んでエントリーした。

LOL部門決勝の様子

「リーグ・オブ・レジェンド」部門 優勝はN高

「リーグ・オブ・レジェンド」部門の決勝では、N高校(沖縄)と岡山共生高校(岡山)が対戦した。「リーグ・オブ・レジェンド」とは、チーム対戦型の人気PCゲームで、「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手陣の攻略を競う。スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eスポーツのタイトルとして世界中でプロリーグが開催されている。5人対5人で対戦が行われた。

N高と岡山共生は、半年前に行われたeスポーツ大会で対戦した際には岡山共生が勝利していた。N高は試合前のインタビューにおいて、「やっとここまで来られた。岡山共生にリベンジしたい」と語っていた。

両校の積極的なプレイで試合は二転三転し、会場からは歓声が上がった。N高の勝利が決まった瞬間にはチームメンバーらの目に涙があふれた。N高チームのリーダーのまりも選手は、「チームのメンバーやコーチに感謝したい」とコメントした。

勝利したN高チーム

「来年も優勝する」

試合後に、N高チームに高校生記者がインタビューをした。(高校生記者 近藤花帆)

――チームメンバーはどのように集めたのですか?

学校のSNSがあって、そこではっちゃけてる人、強い人を集めました。

――辛かったことはありますか?

チームの練習時間をあまり取れなかったことです。

――試合に向けて特に練習したことや、力を入れたことはありますか?

情報共有に力を入れました。

――eスポーツの魅力を教えてください。

まずは、有名になれることですかね(笑)たぶん、このゲームをプレイしている人は、実はこのゲームをあまり好きじゃないと思います。嫌いながらも、負けたときは腹が立つし、勝ったときの喜びがあるから、またやっちゃうんです。

――普段の生活ではどのようなことをしていますか?

生活の中のゲームの割合は、多いときは7〜8割くらい。普段は家で猫と遊んでリラックスしています。

――来年に向けて意気込みをお願いします。

また、(賞品のコーラ1年分の)コーラを注ぎ足したいですね。来年も優勝します。

高校生記者とN高チーム(KDG1選手、vandolp選手、44O選手、White and pink選手、まりも選手、ぷりも選手)

大会結果は以下のとおり。2020年夏には第2回大会「STAGE:0 2020」が開催される。

【フォートナイト部門】

優勝  千葉県下総高校(千葉) とうもろこし畑

準優勝 桐生第一高校(群馬) 初心者連合

【クラッシュ・ロワイヤル部門】

優勝  関東ブロック代表 渋谷教育学園渋谷高校(東京) Intuition

準優勝 関西ブロック代表 関西大倉高校(大阪) ノアズアーク

【リーグ・オブ・レジェンド部門】

優勝  九州・沖縄ブロック代表 学校法人角川ドワンゴ学園N高校(沖縄) KDG N1

準優勝 中国・四国ブロック代表 岡山共生高校(岡山) eスポーツ部

高校生記者 取材後記

決勝では、岡山共生高校とN高校の熱い戦いを目の当たりにしました。マイク付きヘッドフォンを装着し、パソコンに熱心に向かう姿からは、集中力保持の必要性を知りました。また、マイク越しにチームメイトと情報共有をする姿から、団結力も勝利に欠かせないということが伝わってきました。ゲームに熱中したことがなかった私は、とても驚きました。

N高へのインタビューをして、自分の好きなことを毎日追求しながら努力する人が集まるN高のチームは、とても魅力的だと感じました。優勝商品はコカ・コーラ1年分。来年への意気込みとして、「コカ・コーラの注ぎ足しに来る」というコメントから、来年の躍動にも期待ができそうだと思いました。(近藤花帆・3年)