年が明け、大学入学共通テストまであと少し。日々頑張る受験生を応援する「合格祈願お菓子」が多く登場しています。スーパーやコンビニなどで気軽に買えるお菓子を中心に、受験生の背中を押す縁起の良いお菓子を紹介します。(文・写真 和田七望=大学生ライター)
願いが「きっと」かなうよ
キットカット ミニ 紅白(ネスレ)

「きっと勝つ」という語呂合わせで、合格祈願や部活の応援でも定番のお菓子であるキットカット。受験シーズンには、「願い事がかなう」という意味のある「叶結び」のデザインをあしらったパッケージで、ミルクチョコレートとホワイトチョコレートの味を同時に楽しめる限定フレーバーが登場しています。個包装のひとつひとつにもメッセージが書かれているため、受験生にお守り代わりに渡すのもおすすめです。
お守りのパッケージがキュート
ピュレグミおまもり梅(カンロ)

お守りのような限定パッケージがかわいい「ピュレグミおまもり梅」。きゅんとすっぱい味わいは、勉強中にリフレッシュしたいときにもぴったりです。おなじみのハート型の粒だけでなく、梅の花の形の粒も入っており、桜の形の粒を見つけられたらラッキー。パッケージのデザインは全部で5種類展開されていて、それぞれのカラーで異なる縁起のよい和柄があしらわれています。
ブドウ糖補給で脳を活性化させよう
大粒ラムネ(森永製菓)

勉強に集中するために欠かせないブドウ糖を、素早く手軽に摂取できるラムネ。受験生を応援するため、現在10%増量中です。パッケージにはチャックが付いているので、食べたいときにぱっと食べられて、持ち運びしやすいのもうれしいポイント。勉強に疲れたときのおやつとして、ぜひ取り入れてみてください。
とびうおで縁起を担ごう
かっぱえびせん あごだし味(カルビー)

「勝っぱえびせん」という語呂合わせも持つ「かっぱえびせん」からは、うまみあふれる限定の「あごだし味」が登場しています。「あご」とは「とびうお」のこと。力強く海面を跳ね上がるので、縁起がよいとされています。華やかなパッケージには、魔よけの意味をもつ麻の葉模様や、「的を射る」という意味で縁起のよい矢羽根模様などがあしらわれているため、ゲン担ぎにもおすすめ。セブンイレブン限定商品なので、ぜひ近くの店舗でチェックしてみてください。
おみくじで運試し
ちょこチョコチョコエッグ(フルタ)


運試しにぴったりな、おみくじ入りのチョコエッグ。中にはカプセルが入っており、おみくじだけでなくカラフルな糖衣チョコレートも一緒に入っています。特別感のあるお菓子なので、差し入れとしてもらったら気分が上がること間違いなし。友達と一緒に食べて、糖分補給をしつつおみくじの結果でわいわいするのもおすすめです。
志望校との「ご縁」をつないでくれるかも
ごえんがあるよ(チロルチョコ)

5円玉は、語呂合わせで「ご縁がある」という意味や、穴が空いていることから「見通しが良い」という意味があり、縁起のよいモチーフ。5円玉の形のチョコレートは、「志望校とご縁があるように」という願掛けにもおすすめです。個包装なので、大人数に配りたいときにもぴったりなのがうれしいです。
やさしいチーズ味、夜食にもおすすめ
うカルディ 合格プチパン(カルディコーヒーファーム)

カルディコーヒーファームで販売されている、食べやすいひと口サイズのプチパンです。おやつにはもちろん、小腹がすいたときのちょっとした夜食にもぴったり。やさしいチーズ風味の素朴な味わいで、飽きがこないのもうれしいポイント。絵馬をあしらった黄色のパッケージもかわいいです。「頭脳粉」という小麦粉100g中にビタミンB1を0.17g以上含んだ小麦粉が使われています。
友達にチョコっと配っちゃおう
だるまチョコレートボール(ニューエスト)


カルディコーヒーファームで販売されているだるまのパッケージのチョコレートボールは、カラフルな包装で友達に配るのにもぴったりです。受験応援のモチーフとして王道のだるまは、何度倒れても起き上がる「七転び八起き」の縁起物。勉強の合間や試験の休憩時間にもさっと食べられるひと口サイズなので、頑張る受験生をさりげなく応援したい方におすすめです。
「さくっと」合格できますように
合格ポン!!(ニューエスト)

さくっとした食感が楽しいお菓子です。ぱっと食べられる個包装で、勉強の合間のおやつにもおすすめ。パッケージには「合格」や「サクラサク」といった文字が印刷されており、モチベーションも上がります。軽やかな食感にあやかって、「さくっと合格する」というゲン担ぎにも打ってつけです。
ゆるっとしただるまの顔に癒やされる
だるま煎餅 醤油味(もへじ)

個包装のひとつひとつに愛らしいだるまの顔が印刷された、醬油味の煎餅です。気持ちがいっぱいいっぱいになりやすい受験生も、ゆるっとした表情に癒やされること間違いなしなので、ちょっとした差し入れにもぴったり。煎餅は食べるときにあごを使ってしっかりかむので、リフレッシュしたいときや小腹がすいたときにもぴったりです。
紹介したもの以外にも、受験生応援のお菓子はたくさん展開されています。ぜひお近くのお店で探してみてください。受験生の皆さんが、試験当日に努力の成果を悔いなく発揮できることを祈っています。