「勉強中にはコレ!」と、決めている飲み物はありますか? リラックスや眠気覚ましなど、さまざまな効果を求めて飲んでいるドリンクを高校生記者に聞いてみました。
コーヒー・カフェラテ…カフェインの力を借りる
-
コ―ヒー
夜に勉強するときはスティックコーヒー。お湯を入れるだけなので、簡単に素早く飲めます。夜は疲れもあるので、カフェインの力を借りると勉強がはかどります。(kate=1年)
カフェオレ、カフェラテ
コーヒーはカフェインの作用で眠くなりにくいのはいいのですが、飲み過ぎると胃を痛めます。カフェオレは牛乳が入っているため、胃にも優しく、カルシウムの成分でリラックス効果もあります。(ライチ=3年)
私はブラックコーヒーが飲めないので、代わりにカフェラテを飲み、カフェインで眠気覚ましをしながら勉強しています。甘いカフェラテなら、糖分補給もできておすすめです。高校生になって給食がなくなり、牛乳を飲まなくなったので、牛乳が入った飲み物は意識的にとるようにしています。家だけでなく、カフェなどで勉強をするときにも、よく飲むドリンクです。(桜いをり=2年)
コーヒー牛乳
ブラックコーヒーだとクッキーなどの甘いものも食べたくなってしまうけど、コーヒー牛乳だとカフェインも糖分も一気に取れる!(りとるしゃけ=2年)
紅茶、ハーブティーでリラックス
-
ペットボトルの紅茶
ミルクティーやレモンティーも飲みますが、お気に入りはいろいろな果物が入ったフルーツティーです。コンビニにはたくさんの種類の紅茶が売られていて新商品もよく出るので、チェックするのが楽しいです。コーヒーのように苦くないので、頻繁に飲みます。(ににか=2年)
ハーブティー
特にカルディーで売っているレモングラスティーが好きです。飲むとさっぱりした感じがして、リフレッシュできます。匂いもレモンのような匂いがして気に入っています。(ちょこ=3年)
ジュース、水…スッキリ気分を切り替えて
-
水
ほぼ毎日水を飲む習慣があり、「いろはす」を飲んでいます。私の場合、他の飲み物だと喉が渇いてしまい消費量が増えてしまいます。いろはすなら、財布にも優しく、自販機などで気軽に買えるのもうれしい点です。(kirari=3年)
ジンジャーエール
特に「CANADA DRY」が個人的にお気に入り。ジンジャーと炭酸で気分がさっぱりして、気分の切り替えができます。(rim=1年)
母手作りの梅シロップ
炭酸水で割ったり、お湯で薄めてホットにしたりして飲んでいます。濃さを調節できることや、いろいろな飲み方ができてアレンジが楽しく、息抜きになるのでお気に入りです。(めいけん=2年)
オレンジジュース
日中は「オランジーナ」(オレンジジュース)を飲み、フルーツの力をもらいながらシャキッと宿題や予習・復習を済ませています。(kate=1年