慶應義塾大学の10学部の2021年度一般選抜が2月に行われる。学部ごとの入試日程(試験日、合格発表日)、試験会場、入学定員、出題教科・科目、配点、試験時間などは次の通り。詳細は大学が発表する入試要項を参照のこと。
文学部
- 一般入試定員:580人
- 入学試験日:2月15日(月)
- 試験会場:日吉キャンパス
- 合格発表日:2月24日(水)
- 教科(配点・時間):外国語(150点・120分)、地理歴史(100点・60分)、小論文(100点・90分)
経済学部
- 定員:630人(【A方式】420人 【B方式】210人)
- 入学試験日:2月13日(土)
- 試験会場:【A方式】日吉キャンパスまたは三田キャンパス 【B方式】日吉キャンパス
- 合格発表日:2月25日(木)
- 教科(配点・時間):【A方式】外国語(200点・100分)、数学(150点・80分)、小論文(70点・60分) 【B方式】外国語(200点・100分)、地理歴史(150点・80分)、小論文(70点・60分)
法学部
- 定員:460人(法律学科230人 政治学科230人)
- 入学試験日:2月16日(火)
- 試験会場:日吉キャンパス
- 合格発表日:2月22日(月)
- 教科(配点・時間):外国語(200点・80分)、地理歴史(100点・60分)、論述力(100点・90分)
商学部
- 定員:600人(【A方式】480人 【B方式】120人)
- 入学試験日:2月14日(日)
- 試験会場:【A方式】日吉キャンパスまたは三田キャンパス 【B方式】日吉キャンパス
- 合格発表日:2月24日(水)
- 教科(配点・時間):【A方式】外国語(200点・90分)、地理歴史(100点・60分)、数学(100点・70分) 【B方式】外国語(200点・90分)、地理歴史(100点・60分)、論文テスト(100点・70分)
医学部
- 定員:66人
- 入学試験日:【1次試験】2月19日(金) 【2次試験】3月1日(月)
- 試験会場:【1次試験】日吉キャンパス 【2次試験】日吉キャンパス
- 合格発表日:3月5日(金)
- 教科(配点・時間):【1次試験】理科(200点・120分)、数学(150点・100分)、外国語 (150点・90分) 【2次試験】小論文(60分)、面接
理工学部
- 定員:650人
- 【学問A(物理・電気・機械分野)】物理学科、物理情報工学科、電気情報工学科、機械工学科=130人
- 【学門B(電気・情報分野)】電気情報工学科、情報工学科、物理情報工学科、システムデザイン工学科=110人
- 【学門C(情報・数学・データサイエンス分野)】情報工学科、数理科学科、管理工学科、生命情報学科=140人
- 【学門D(機械・システム分野)】機械工学科、システムデザイン工学科、管理工学科=140人
- 【学門E(化学・生命分野)】化学科、応用化学科、生命情報学科=130人
- 入学試験日:2月12日(金)
- 試験会場:日吉キャンパスまたは三田キャンパス
- 合格発表日:2月22日(月)
- 教科(配点・時間):理科(物理100点・化学100点/計200点・120分)、数学(150点・120分)、外国語(150点・90分)
総合政策学部
- 定員:225人
- 入学試験日:2月17日(水)
- 試験会場:日吉キャンパス
- 合格発表日:2月25日(木)
- 教科(配点・時間):「数学または情報」「外国語」「数学および外国語」から1つ選択(200点・120分)、小論文(200点・120分)
環境情報学部
- 定員:225人
- 入学試験日:2月18日(木)
- 試験会場:日吉キャンパス
- 合格発表日:2月25日(木)
- 教科(配点・時間):「数学または情報」「外国語」「数学および外国語」から1つ選択(200点・120分)、小論文(200点・120分)
看護医療学部
- 定員:70人
- 入学試験日:【1次試験】2月11日(木・祝) 【2次試験】―
- 試験会場:三田キャンパス
- 合格発表日:2月25日(木)
- 教科(配点・時間):【1次試験】外国語(300点・90分)、「数学」「化学」「生物」から1つ選択(200点・80分)、小論文(70分) 【2次試験】1次試験日に実施した小論文を選考に採用
薬学部
- 定員:150人(薬学科100人、薬科学科50人)
- 入学試験日:2月10日(水)
- 試験会場:三田キャンパス
- 合格発表日:2月19日(金)
- 教科(配点・時間):理科(150点・100分)、外国語(100点・80分)、数学(100点・80分)