大学入試には、大きく分けると「一般選抜(旧一般入試)」「総合型選抜(旧AO入試)」「学校推薦型選抜(旧推薦入試)」の3種類がある。自分の強みを生かせる入試方式を選ぶには、1・2年生のうちから志望大学の入試についてよく調べておくことが大切だ。最新情報は各大学のウェブサイトで確認できるが、大学が公開している動画もあわせてチェックしてみよう。

小論文、志望理由書、面接など推薦合格者が動画でアドバイス

 

法政大学の動画「教えて受験体験記!~推薦入試編~」では、同大学の総合型選抜にあたる「自己推薦入試・公募推薦入試」に向けた対策法を紹介。受験生から寄せられた「入試のためにやっておくべきことは?」「志望理由書はどのように書く?」「面接の雰囲気や聞かれた内容は?」「推薦と一般の両立方法は?」という4つの質問に対して、推薦入試で合格した3人の大学生が実体験に基づいたアドバイスをしている。小論文対策についての説明もあるので、自己推薦入試・公募推薦入試への出願を検討している人は参考にするとよいだろう。

動画を見て、自己推薦入試・公募推薦入試をはじめとする入試方式について詳しく知りたいと思ったら、法政大学入試情報サイトで調べてみよう。入試情報は随時更新されているので、大学のウェブサイトはこまめにチェックして、常に最新の情報を入手することを心がけてほしい。

現役大学生が企画した大学の雰囲気・学部の違い・受験対策動画を今すぐチェック 

 

動画の役立つポイントを高校生記者が紹介

「高校生新聞」および「高校生新聞オンライン」に掲載する記事の企画、取材、原稿執筆などに協力してくれている高校生記者(高校1・2年生)が、「教えて受験体験記!~推薦入試編~」を実際に見たお役立ちポイントをご紹介。

 

百瀬
(高2)

推薦入試ではどのような書類が必要なのか、合格した先輩たちがどのくらいの評定平均を得ていたのか、入試の際は何を意識していたのかなど具体的なアドバイスが聞けます。動画は高校生の質問をお便りで紹介し、先輩たちがそれに答えてくれるようなラジオ形式で進められ、自らの実体験を交えて細かく話してくれるので、実際に推薦を検討している高校生にとってはとても役立つ動画だと思います。
目指す大学は違いますが、私も推薦を検討しているため、やっておくべきことの紹介はとても役に立ちました。入試概要も大まかに紹介してくれてイメージがしやすかったです。学校や塾の先生とは違う、立場の近い先輩からの声はとても新鮮でした。実際に書いた志望理由書があればさらに役立つと思いました。
 

ちこ
(高2)

 

はろはぴ
(高1)

一般入試との対策の違いが分かりやすく説明されていて参考になりました。小論文対策や英語の資格取得など、推薦入試に向けてやるべきことを具体的に知ることができました。今からすべきこともたくさんあり参考になりました。推薦入試の中でもどんな違いがあるのか、詳しく知りたかったです。面接や志望理由書の書き方など、参考になることがたくさんあってわかりやすい動画だと思いました。
まわりに推薦での合格者がいないので、実際に受験して合格した先輩方の体験談はとても信頼できるなぁと感じましたし、一般選抜と同様にいろいろな入試方式があり驚きました。やはり、小論文対策はしっかりとしておかなければならないのと、資格取得や情報収集は欠かせないことがわかりました。志望理由書の書き方のアドバイスもあり、どんなことを書けばよいか分からない高校生にとってためになると感じました。推薦でもすごい勉強量なんだと感じました。
 

まげまげ
(高2)

 

ant
(高1)

推薦の仕組みについて分からないことが多いので、実際に経験した人の話を通して、どのくらいの成績で、どんな資格を取得すればよいのか、何が重要なのか、どのようにエッセイを書いたらよいのかが分かりやすく説明されていてとても役に立ちました。推薦と一般の両立方法についてはあまり紹介されないことだと思うので、とても参考になりました。
現役大学生が企画した大学の雰囲気・学部の違い・受験対策動画を今すぐチェック 

 

【あわせてチェック】

【1・2年生必見】大学選びは「学生が登場する動画」から 大学生活がわかり、やる気もアップ

「大学ってどんなところ?」現役大学生が高校生に魅力を伝えるお役立ち動画を紹介

現役大学生が本音で語る一人暮らし、アルバイト事情…大学生活の不安を動画で解消

行きたい学部・学科が決められない高校生必見 現役大学生がリアルな学びを動画で紹介

 

提供:法政大学