★JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテストの募集要項はコチラ

開発途上国の現状や開発途上国と日本との関係について理解を深め、国際社会の中でとるべき行動について考える機会を設けることを目的とし、中学生・高校生を対象にJICAが実施しているエッセイコンテスト。2022年度のテーマ「世界とつながる私たち-未来のための小さな一歩-」でした。
 これから応募にチャレンジする中高生をはじめ、国際協力に関心のある中高生もぜひ”受賞者の声“に耳を傾けてみてください。

2022年度 国際協力特別賞
大城 弥生さん 豊見城市立豊見城中学校 3年

 

 

Q. エッセイコンテストに応募されたのはなぜですか? きっかけや経緯を教えてください。

中学校生活最後の夏休みで、せっかくの機会に何かに挑戦したいと思っていたところ、学校に掲示されていたJICA国際協力エッセイコンテストのポスターを見て応募しようと思いました。

Q. エッセイで一番表現したかったのはどんなことですか?

このエッセイで1番表現したかったことは、物事を一方的に見てはいけないということです。様々な立場に立ってみると、改めて国際協力の難しさを痛感しました。考えを押し付けるのではなく、相手を思いやる心から国際協力が生まれるということを知って欲しいと思いました。

Q. エッセイ執筆の過程で苦労したことや、工夫したことがあれば教えてください。

苦労した点は、フェアトレードの本質を知ることです。
調べてみると先進国の立場から書かれたものが多く、現状を知ることにすごく時間がかかりました。

また、工夫した点はより身近なことをから話を広げていくことです。読んでもらう人にも興味を持って貰えるようなテーマ設定を工夫しました。

Q. 執筆してよかったと思うことがあれば、教えてください。

このエッセイを執筆したことで、今ある国際社会の現実を知ることが出来たのが良かった点です。答えを出すことは出来なかったけど、国際協力実現の答えを探すために沢山考えた時間も未来のためになったと思うと、すごく良かったと思います。

 

Q. 次回のコンテストの応募を考えている生徒に向けて、テーマの決め方や、文章の書き方のアドバイスをお願いします。

国際協力と聞くと自分とは遠い話、あまり関係ない話だと思う方も多いかもしれません。最初は私も同じように思っていました。しかし、グローバル化が進み、世界が近くなった現代では、なにか特別な経験をしていなくても身の回りの身近なところで世界を感じることが出来ます。好きなことやふと気になったことをとことん追求することが、今まで知らなかった世界を知ることに繋がります。テーマを決める時は、まず自分の身の回りをよく観察してみると良いと思います。

また、文章を書く時は自分の考えを素直に書くことを大切にするべきだと思います。思いはやはりストレートに書くことで伝わるのでは無いでしょうか。世界に生きる一員として、あなたの思いを堂々と届けてください!

Q. あなたのこれからの目標や夢があれば教えてください。国際協力に何らかの形でかかわりたいと思っているようでしたら、そのかかわり方も教えてください。

私のこれからの夢は国際協力を実現することです。そのために留学や交流会など様々な機会を通して他国への理解を深めていきたいです。また、他国の人に日本についても知ってもらうためにも、日本について知っておきたいです。