勉強や人間関係などでストレスや悩みを抱えること、ありますよね。臨床心理士でスクールカウンセラーの大倉智徳さんに、高校生から寄せられた悩みに答えてもらいました。

【お悩み】イライラや悲しいことが重なってつらい。どうすれば気持ちが切り替えられるの?

私は今、さまざまなことが積み重なって、結構、つらい状況です。

模試の結果や部活での人間関係、友達から受けた相談、秘密を聞いて板挟みになっていたり、進路のことなどで悩んでいたり……。

所属するテニス部で近々大会があるのですが、けがをして思い通りに練習できないことが一番つらいです。習いごとでもテニスをしているのですが、そちらでもうまくいかず、周りに迷惑をかけてしまっています。そんな状態なのに、学校で友達から他人の愚痴などを聞くとイライラしてしまいます。

嫌なことやイライラすること、悲しくなることが積み重なってしまった時どんなことをして切り替えたり、気持ちを落ち着かせたりすればよいのでしょうか?(OZさん、高校2年女子)

 

【回答】自分の心境を口に出してみて

OZさんは普段、どんな方法で気持ちを落ち着かせているのか気になるのですが、OZさんの話を読んで私が思いつくことは、OZさんが「つらい心境を誰かに話しただろうか?」ということです。

つらい状況のことを挙げてもらっていますが、その様子を想像すると、OZさんはいろいろなことに前向きに取り組む人で、恐らく自分のことで努力するだけではなく、友達にも真摯(しんし)に接する、周囲から信頼される人柄なのではないかと思いました。

とても素晴らしいと思うのですが、「自分はしっかりしなければ」と思うことで、自分の心境を周りの人に口にしにくくなり、自分だけで抱えることが起きやすいように思われます。それだけで切り替えられるわけではありませんが、心境を口にすることは心を整える方法の一つです。

「たまには人に文句の一つも言ったっていいじゃない」ぐらいに思っておいてください。そして、これは一人の時でもいいのですが、悲しくなったら泣きましょう、イライラしたらクッションを顔に当てて叫びましょう、そうやって感情をハッキリ出すことも一つの方法と思います。

自分を責めないで「流す力」を持って

目標に向けて日々努力をしていると、うまくいかないことが出てきますが、ひょっとするとOZさんは、そのことで自分自身を責めてはいませんか?

「うまくいかず、周りに迷惑をかけてしまっています」という言葉がありましたね。どんな迷惑なのかは分かりませんが、「こんな自分はダメな人間だ」と責めているのではないかと私は想像しました。

目標のための行動を続けたり、解決、努力をしたりすることはそのままにしても、自分を責めることは不要です。つらくなってきたときは、「自分で自分のことを責めて、つらくなってるなぁ」と、その瞬間の自分の心を外から眺めて、その気持ちにとどまり続けることは避けましょう。そんな“流す力”もあっていいように思います。

小さくてもいいからプラスの気持ちを得る

長期的な目標は達成感も得られにくく、モチベーションも保ちにくいと思います。

その場、その場の切り替え方としては、目の前のこと(目標に関連がある事柄だと◎)に丁寧に取り組み、「うん、これはうまくいった」とか、「相手のリアクションが良かった」など、小さくてもプラスの気持ちを得ましょう。そのためには目の前のことに集中し、その時に出せる自分の力を丁寧にしっかり出すことが大切です。

一つでもOZさんにあった切り替え方があったらいいなと思います。いつか努力の成果も聞かせてくださいね。

 

大倉智徳さん

おおくら・とものり 2002年からさまざまな公立高校でスクールカウンセラーを務める。現在は、小中学校、教育相談室などにも勤務