- ★JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテストの募集要項はコチラ
開発途上国の現状や開発途上国と日本との関係について理解を深め、国際社会の中でとるべき行動について考える機会を設けることを目的とし、中学生・高校生を対象にJICAが実施しているエッセイコンテスト。2020年度テーマ「世界とつながる自分~私たちが考えること、できること~」において、高校生の部 優秀賞を受賞した山本梨花さんの作品「願いが叶うお守りで私があなたの願いを叶えたい」を紹介します。
2020年度 高校生の部 優秀賞
山本 梨花さん 学校法人翔光学園横浜創学館高等学校2年


Q. エッセイコンテストに応募されたのはなぜですか? きっかけや経緯を教えてください。
「将来、海外で働きたい」と担任に話していました。担任の先生から「これ応募したら海外へ行けるかもよ」と勧められ、やってみようと思いました。
Q. エッセイで一番表現したかったのはどんなことですか?
私が買ったこのミサンガで私自身の夢を叶えることができました。次は私がミサンガを作ってくれた人たちの夢を叶えたいと思っていることです。
Q. エッセイ執筆の過程で苦労したことや、工夫したことがあれば教えてください。
コロナで色々と制限があることや、部活動では私が全国大会を目指していた時期で直接出向く時間が限られていて、その中で情報収集するのに苦労しました。
工夫したことは、直接、子供食堂のボランティアに参加することで、現場を知ることができ、またたくさんの方に協力してもらったことです。
Q. 執筆してよかったと思うことがあれば、教えてください。
受賞をしたことで、書いた内容についてもっと調べたいと思いました。異文化交流や国際情勢にも更に興味を持ち、そういったものを深く学べる進学先を考えています。
また、表彰式の際に私以外の受賞者の考えを知ることができ、とても勉強になりました。
Q. 次回のコンテストの応募を考えている生徒に向けて、テーマの決め方や、文章の書き方のアドバイスをお願いします。
まずは、何でも良いので「きっかけを作ること」です。そして「興味を持つこと」です。その後、調べて出向いたり連絡することです。
私も文章を書くのが下手で大変でした。自分だけではなく、先生方や親に添削をしてもらい、内容を深めていくと良いと思います。
Q. あなたのこれからの目標や夢があれば教えてください。国際協力に何らかの形でかかわりたいと思っているようでしたら、そのかかわり方も教えてください。
私の将来の夢は世界で活躍できる人になることです。大学では特に世界の情勢について学びたいです。日本で見てきた知識を生かし、海外に留学して自分の目で世界の情勢を確かめ、誰かの何かの役に立つ人間になりたいです。