高校生による芸術文化の祭典「第47回全国高校総合文化祭(2023かごしま総文)」が今夏、鹿児島で開催され、文化部の強豪が集結。美術・工芸や書道など22部門に分かれて作品展示や公演を行った。「自然科学部門」で入賞した学校を紹介する。

自然科学部門

  • ■ポスター発表

  • 【文部科学大臣賞】
  • 東京・科学技術高校 「ヒキガエルの色彩パターンを用いた生態研究」
  • 【文化庁長官賞】
  • 熊本・宇土高校 「知らない現象(不知火現象)を科学する4~不知火の実態と発生条件~」
  • 鹿児島・学校法人池田学園池田高校 「『稲束家日記』の天候記述で江戸時代の気象を復元する」
  • 【奨励賞】
  • 宮城・本吉響高校 「エグリゴミムシダマシと本種に付着生活するイトダニモドキとの関係」
  • 愛媛・愛媛大学附属高校 「細菌由来の海洋生分解性プラスチックの実用化に向けて」
  • 長崎・長崎北陽台高校 「フトヘナタリの『表現型可塑性」に関する研究」
  • 鹿児島・錦江湾高校 「なぜ,ギンボシザトウムシはクモの巣に引っかかるのか?」
  • 石川・七尾高校 「オオゴマダラは色覚を用いて赤系統のカランコエに訪花する」
  •  
  • ■研究発表:物理部門

  • 【最優秀賞】
  • 大分・大分上野丘高校 「連結した2物体の運動における弾性糸の振動」
  • 【優秀賞】
  • 佐賀・佐賀西高校 「響板の形状と音の増幅の関係について」
  • 静岡・科学技術高校 「水を使った静電気コップについての研究」
  • 【奨励賞】
  • 茨城・土浦第三高校 「マグヌス効果についての研究」
  • 北海道・札幌北高校 「ペットボトルキャップ飛ばしにおける回転の影響」
  • 鹿児島・錦江湾高校 「プロジェクタを用いた簡易分光光度計の開発Ⅲ」
  • 兵庫・姫路東高校 「外部磁力の強度と磁性流体のスパイクの形状」
  • 千葉・千葉高校 「雨に濡れない傘はどのような傘か」
  •  
  • ■研究発表:化学部門

  • 【最優秀賞】
  • 東京・桜修館中等教育学校 「セメント表面における光触媒能の評価と温度応答性保水材料の応用~SDGsの達成に向けたCool Cleanな材料の開発~」
  • 【優秀賞】
  • 大分・大分上野丘高校 「ニンヒドリン反応速度を用いたアミノ酸の定量」
  • 佐賀・致遠館高校 「クマリンの発芽抑制メカニズムの解明」
  • 【奨励賞】
  • 群馬・前橋女子高校 「廃棄チョークを用いた除湿剤の開発」
  • 静岡・科学技術高校 「マンガン電池の回復力について」
  • 神奈川・神奈川総合産業高校 「銅(Ⅱ)錯体の呈色条件とコバルト(Ⅱ)イオン混在による影響」
  • 和歌山・日高高校 「Ooho!の強度に関する研究」
  • 宮城・仙台第三高校 「炭の還元性の研究~銀析出のメカニズムと析出量の数式化について~」
  •  
  • ■研究発表:生物部門

  • 【最優秀賞】
  • 宮城・本吉響高校 「ホンドニジゴミムシダマシが樹皮上で摂食行動をとる理由」
  • 【優秀賞】
  • 佐賀・東明館高校 「高温および冷凍耐性酵母の選別と育種〈カーボンニュートラルの実現を目指して〉」
  • 熊本・済々黌高校 「ヒトデやクモヒトデは多孔板を前にして移動する左右相称動物だった」
  • 【奨励賞】
  • 茨城・並木中等教育学校 「エチレンによりカイワレダイコンの胚軸が割れる理由を探る」
  • 秋田・秋田高校 「カテキンおよびその類縁体と抗生物質」
  • 鹿児島・錦江湾高校 「探せ!カブトムシの種を分ける境界線」
  • 山形・米沢興譲館高校 「植物の環境応答と生体電位にかかわる研究~音楽を聴くと植物に電気が発生~」
  • 埼玉・本庄高校 「チャコウラナメクジの視覚ならびに学習と健忘Ⅱ」
  •  
  • ■研究発表:地学部門

  • 【最優秀賞】
  • 鹿児島・錦江湾高校 「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅳ」
  • 【優秀賞】
  • 群馬・太田女子高校 「下総層群から産出したウミシダ骨片化石」
  • 静岡・磐田南高校 「遠州灘の漂着軽石を探る―福徳岡ノ場起源の軽石との比較―」
  • 【奨励賞】
  • 沖縄・コザ高校 「台風前の夕焼けはなぜ紫色になるのか」
  • 愛知・豊明高校 「自作プラネタリウムについて、魚眼レンズを用いた全天周投影システムに関する研究」
  • 北海道・釧路明輝高校 「雪結晶における枝の厚さを再現した形態模型の作製」
  • 埼玉・伊奈学園総合高校 「銀河地図を作るⅡ~電波望遠鏡で見た天の川銀河の構造~」
  • 鹿児島・池田高校 「指宿火山群における自動温度記録計と簡易希釈法を用いた火山ガス観測」