早稲田大学法学部は2023年10月から、インターネット上の仮想空間「メタバース」の法律上の課題などを考える授業を始める。授業はメタバース空間で行い、担当教員と受講生は全員、ネット上の分身「アバター」として参加する。

授業名は「メタバースと法」。あいおいニッセイ同和損害保険が協力する寄付講座として開講する。

エンタメ、教育…広がる一方トラブルも

メタバースは、エンターテインメントやショッピング、教育、医療など幅広い分野で活用が広がりつつある。一方で、アバター間の売買に関するトラブルや迷惑行為など、法的な課題を解決する必要性も高まっている。そこで、授業を通じて、メタバース空間を理解し、法規制やルール作りに貢献できる人材を育てることにしたという。

「法学系学部で初の試み」

授業は法学部の3年生以上が対象。担当する肥塚肇雄教授によると「このような講座は法学系の学部では初めての試み」。授業内容や、メタバースに関する研究成果は高校生や社会にも発信していくという。

早稲田大法学部は2022年に「先端科学技術と法コース」を新設して、先端技術の法的課題などに取り組む人材の育成を強化している。あいおいニッセイ同和損保は、メタバース上で事業を展開する企業などを対象とした保険の販売を国内で初めて開始した。