2018年、がんの免疫治療薬「オプジーボ」の開発につながる研究をした京都大学特別教授・本庶佑氏(76)がノーベル医学生理学賞を受賞した。ひ と昔前には治らないだろうとされていた病気でさえ、近年のめざましい医学の進歩によって多くの命が救われている。ここでは、薬学をはじめ医学の道 を志す高校生におすすめの学びを紹介しよう。
-
【マナビ最前線】未来の医療に役立つ情報を求め巨大装置NMRでタンパク質を解析(…
2018.12.14
●大学進学ニュース
-
【マナビ最前線】医療の根幹を担う臨床検査技師を目指す(埼玉医科大学)
PR
●大学進学ニュース
-
薬剤師になるには? 仕事内容や最新の国家試験合格率を解説
2018.12.10
●学びサポート
-
1人1つのテーマを決めてメンタルヘルスを研究 将来の看護の仕事に活かす(埼玉医…
PR
●大学進学ニュース
-
遺伝子とiPS細胞が研究の柱 医療分野で活躍する科学者を養成
PR
●大学進学ニュース
-
ドラマだけじゃない! 「チーム医療」を実践する現役大学生たちの団体とは?
2017.12.11
●大学進学ニュース
-
【職業研究】被災地でも活躍! 時代とともに変わる薬剤師の仕事内容とは?
2017.07.20
●学びサポート