全国の高校生が創作和菓子で競うコンテスト「第13回全国和菓子甲子園」の決勝戦が8月、辻製菓専門学校(大阪)で開催された。出場チームは「SDGs」をテーマにオリジナル和菓子を製作しプレゼン。「味の良さ」「見た目」「作業態度」などが審査基準となる。応募42校のうち、書類審査を経て決勝戦に出場した12校の作品を紹介する。(写真・和菓子甲子園実行委員会提供)

「第13回全国和菓子甲子園」表彰式の様子

特産品の枝豆と柿を使って

優勝「雛菊」(岐阜・城南高校)

城南高校の作品「雛菊」

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」にちなみ、岐阜の特産品の枝豆と柿を使用した作品。特産品を使うことで、食品ロス削減を目指す。岐阜の自然豊かな環境が未来まで継続していくことを願い、緑あふれる自然が表現されている。

【講評】作業にムダがなくきれいに作っていた。食感もよく楽しめるお菓子だった。

海のさわやかさを炭酸で表現

準優勝「目指したい海」(奈良・奈良女子高校)

奈良女子学校の作品「目指したい海」

SDGs目標14の「海の豊かさを守ろう」を表現した作品。「生き物たちが快適に暮らせるようなきれいな海に」という思いが込められている。海の爽やかさを炭酸飲料の気泡で表している。

【講評】お互いの動きをよく見ながら作業ができていた。プレゼンも面白く工夫されていた。あまり甘くないことが、今の時代に合っているお菓子。

ゴミ問題を和菓子で

準優勝「3んなで6ししないで5ミ達を~365日~」(岡山・おかやま山陽高校)

おかやま山陽高校の作品「3んなで6しないで5ミ達を365日」

プラスチックやゴミ問題を表現した作品。プラスチック製の器から型を取り、プラスチックの容器を再現。青色に着色した寒天を使用し、海を描く。ちりばめられたカラフルな寒天が海のゴミを連想させる。

【講評】チーム内でしっかり声掛けできていた。とても難しい作業をしっかり作り上げていて、楽しいお菓子。

平等への願いを込め

全国菓子工業組合連合会理事長賞「十人十色」(大阪・大阪緑涼高校)

大阪緑涼高校の作品「十人十色」

SDGs目標10「人や国の不平等をなくそう」に関連し、四字熟語「十人十色」を表現した作品。「着物」「コスモス」をモチーフにしている。8色のコスモスは「誰一人同じ人はいないからこそ、平等であるべき」という思いを表す。

【講評】細かい作業もムダなくこなしていた。もう少し時間をおくとなじんでよい食感になると思う。

梅とうぐいすようかんのコラボ

全国菓子研究団体連合会会長賞「ほーほけきょ!」(石川県立翠星高校)

石川県立翠星高校の作品「ほーほけきょ!」

SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」を実践した作品。翠星高校の「梅シロップ」加工後に生じるしぼりかすの梅の果肉から製造した「梅ジャム」、規格外の「グリーンピース」からなる「うぐいす羊羹」。梅とうぐいすの組み合わせは「人とのつながりを生むお菓子」という思いも表現している。

【講評】作業中声掛けがよくできていた。地域との連携もできており、強く印象に残るプレゼンだった。

ウミガメを守りたい

「竜宮城~亀に幸あれ!~」(宮城・仙台白百合学園高校)

仙台白百合学園高校の作品「竜宮城~亀に幸あれ!~

海のプラスチックごみ問題から着想を得た作品。「プラスチックごみに被害を受けるウミガメの命を守りたい」という思いが込められている。

【講評】細かい作業を淡々とこなしていた。根気が必要な作業をしており感心した。プレゼンもよく考えられていておもしろかった。

梨をふんだんに使って

「清夏」(福島県立いわき湯本高校)

福島県立いわき湯本高校の作品「清夏」

いわき市特産の「サンシャインいわき梨」。廃棄されてしまうものを活用した作品。ようかんの層、梨と寒天の層の2層の色合いが爽やかなようかんとなっている。

【講評】固める時間などで手が止まる時間が長くあった。梨のおいしさとあずまようかんの塩味が調和してよかった。

フェアトレードをテーマに

「七光り」(東京・新渡戸文化高校)

新渡戸文化高校の作品「七光り」

フェアトレードをテーマにした作品。フェアトレードのカカオを使用したココアあんがねりきりに包まれている。

【講評】はじめ1人だったが、簡潔に作業をこなせていた。時間内にできてよかった。ココアあんのパンチが効いていてよかった。

4色のあんが優しい色味

「「共存」~宝石の輝き~」(群馬・桐生第一高校)

桐生第一高校の作品「『共存』~宝石の輝き~」

SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」を表現した作品。そぼろ状の4色のあんが優しい色合い。

【講評】作品のデザインが非常にきれいでよかった。プレゼンでは考えがしっかりしており、テーマがよく伝わった。

野菜使った斬新和菓子

「レモン風味の狩留家なす大福」(広島・広島県立高陽東高校)

広島県立高陽東高校の作品「レモン風味の狩留家なす大福」

広島市の狩留家地域で作られてきた「狩留家なす」を大福に使った作品。「アクが少なく食べやすいため、スイーツにも使えるのでは」という発想から生まれた。狩留家なすに広島県産「レモン」を加え、コンポート(砂糖煮)にしている。

【講評】狩留家なすという地元食材のピックアップが良い。

ジェンダー平等をテーマに

「Edelstein」(長崎・純真女子高校)

純真女子高校の作品「Edelstein」

SDGs目標5「ジェンダー平等を実現しよう」に着目した作品。LGBTを象徴するレインボーフラッグの色を使っている。

【講評】淡々と進めていきながら、ムダなく動いている。1皿1作品のルールには反してはいるが、2つのお菓子を合わせてもよかったかなと思う。

地産地消を和菓子で

「大分シTEA~安心院・院内町に光を~」(大分県立安心院高校)

大分県立安心院高校の作品「大分シTEA~安心院・院内町に光を~」

「地産地消」を実践した作品。大分県の安心院・院内地域の特産物「ゆず」と大分県産「茶葉」を使い、地域活性を目指す。

【講評】作業が早く、きれいにできている。