「食と栄養」の分野に特化している東京聖栄大学。8月7日(日)・8月21日(日)のオープンキャンパスでは、総合説明(学科・就職・学費等)、令和5年度入試紹介、キャンパス見学、個別相談(入試、授業内容、学生生活、奨学金等)と、受験対策講座が行われる。
冷製パスタ、ハンバーグステーキ。体験講座で料理も上達!実験を行う講座も!

8月7日(日)、21(日)に実施されるオープンキャンパス。いずれのイベントでも、オプションとなる午前の部では、大学で学ぶことができる「栄養や食品をテーマとした体験実習や実験」を実施する。
8月7日(日)は、実践調理講座として「トマトを科学する!体験実習(トマトの冷製パスタ)※デザート付き」を、栄養・食品系体験講座として「ハーブとスパイスをひもとく ~生活の中に取り入れる実用例~」を開催。
一方、8月21日(日)の午前の部は、「ひき肉を科学する!体験実習(ハンバーグステーキ)※デザート付き」(実践調理講座)と、「味覚の謎を探る ~温度や香りで『味』が変わる!?~」(体験講座①)、「野菜の色が変わる! ~アルギン酸のビーズに色素を閉じ込めてみよう~」(体験講座②)を実施する予定だ。
いずれも興味を惹かれる内容だが、各日いずれか一つを選んで参加しよう。午前の部終了後には、ランチが食べられる。きっと学部の特徴である実験・実習系の授業を一足早く体験できることだろう。
※午後の時間帯では、総合説明(学科・就職・学費等)、令和5年度入試紹介、キャンパス見学、個別相談を行う。
※午前の時間帯は、イベントごとに人数制限あり。
両日ともオープンキャンパス/受験対策講座それぞれで申し込みが必要。申し込みはこちらから!
-
★★8月7日(日)オープンキャンパス・受験対策講座★★
- 【午前の部10:00~12:30】※希望者対象・定員あり
- トマトを科学する!体験実習(トマトの冷製パスタ)※デザート付き
- 体験講座 ハーブとスパイスをひもとく ~生活の中に取り入れる実用例~
- ※いずれかを選択。9:30より受付
- 【午後の部13:00~16:00】
- ・オープンキャンパス
- 総合説明(学科・就職・学費等)、令和5年度入試紹介、キャンパス見学、個別相談(入試、授業内容、学生生活、奨学金等)を実施
- キャンパス見学ツアー(各学科1時間程度)/個別相談コーナー(随時開催)
- ※12:30より受付
- ・受験対策講座
- 外部講師による効果的な学習方法のアドバイスや参考問題等の配布
- ※終了後、個別相談(入試、授業内容、学生生活、奨学金等)を実施
- ※12:30より受付
-
★★8月21日(日)オープンキャンパス・受験対策講座★★
- 【午前の部10:00~12:30】※希望者対象・定員あり
- ひき肉を科学する!体験実習(ハンバーグステーキ)※デザート付き
- 体験講座➀味覚の謎を探る ~温度や香りで「味」が変わる!?~
- 体験講座➁野菜の色が変わる! ~アルギン酸のビーズに色素を閉じ込めてみよう~
- ※いずれかを選択。9:30より受付
- 【午後の部13:00~16:00】
- ・オープンキャンパス
- 総合説明(学科・就職・学費等)、令和5年度入試紹介、キャンパス見学、個別相談(入試、授業内容、学生生活、奨学金等)を実施
- キャンパス見学ツアー(各学科1時間程度)/個別相談コーナー(随時開催)
- ※12:30より受付
- ・受験対策講座
- 外部講師による効果的な学習方法のアドバイスや参考問題等の配布
- ※終了後、個別相談(入試、授業内容、学生生活、奨学金等)を実施
- ※12:30より受付
現役学生のトークライブなどをオンライン開催


7月19日(火)と20日(水)には、オンラインで在学生トークライブが開催される(両日とも16:30~17:00頃)。
進路選択における「気になること」や不安、悩みなど何でも聞けるオンライン(ZOOM)イベントだ。19日(火)は管理栄養学科3年生が担当。20日(水)は食品学科3年生(フードサイエンスコース)と同学科の1年生が担当する。
7月19日(火)の予約はこちらから!
7月20日(水)の予約はこちらから!
Instagramより、情報配信中!
提供:東京聖栄大学