7月17日(土)に来場型オープンキャンパスを実施する東京情報大学。総合情報学部、看護学部ともに事前予約制で、すでに予約が始まっている。「包帯の巻き方を学ぼう」など、来場型ならではの体験プログラムが用意されているので、早めの予約が重要だ。

包帯の巻き方を学んで看護師の仕事を知ろう
7・8月に計3回実施される来場型のオープンキャンパス(7/17、7/31、8/21)。すでに7月17日の回は予約が開始されている。
7月17日はすでにプログラムが決定。両学部とも午前・午後の2部制で、看護学部では「包帯の巻き方を学ぼう」「高齢者の口腔ケア」の看護体験のほか、井坂智子先生によるミニ講義「女性と家族の健康について学んでみよう」が実施される。
一方の総合情報学部では、学系ごとのキャンパスツアー・個別相談が注目のプログラムとなる。興味のある分野を絞り込んで臨んでほしい。

◆7月17日(土)プログラム
看護学科(各回定員30名※保護者は各1名まで)
午前の部 9:30~12:00(9:00受付)/ 午後の部 13:30~16:00(13:00受付)
大学・学部説明(15分)
ミニ講義「女性と家族の健康について学んでみよう」(20分※休憩5分)
入試制度説明(15分)
入試対策講座(20分)
9号館施設見学・キャンパスツアー(自由参加)※看護体験は「包帯の巻き方を学ぼう」「高齢者の口腔ケア」
個別相談(自由参加)
看護学部の申し込みはこちらから
総合情報学部(各回定員75名※保護者は各1名まで)
午前の部 10:00~12:30(9:30受付)/ 午後の部 13:00~15:30(12:30受付)
大学・学部説明(15分)
入試制度説明(15分)
入試対策講座(20分)
キャンパスツアー・個別相談(自由参加)※学系を選んで相談
総合情報学部の申し込みはこちらから

提供:東京情報大学