6月~9月に計5回開催される埼玉工業大学のWEBオープンキャンパスが、わかりやすいと話題になっている。次回7/18(日)のプログラムとともに、WEBオープンキャンパスのみどころを紹介しよう。

映像やイラストを駆使しテレビ番組のような構成
7月18日(日)のWEBオープンキャンパスは、「紹介映像」(10:00~11:40)、「Q&Aセッション」(10:00~11:40)、オンライン個別相談(11:00~15:00)の3本柱で構成されている。とくに映像は1時間40分の中で9本を放送。それぞれ10分~20分程度に短くまとめられ、テンポが良い。
目玉となる「研究室紹介」は、5学科それぞれからピックアップした研究室が登場。学科で学べる分野、専門コース、身につくスキルや資格、活躍できる領域や就職などを紹介する。いずれもイラスト等を使用した映像でやさしく説明されているので、短時間で学科の魅力について理解できる。


気になることやわからないことは気軽に質問できる
映像と同時進行で行われるのは「Q&Aセッション」「オンライン個別相談」だ。いずれもZOOMを使い、大学の担当者との質疑応答となる(Q&Aセッションは文字形式。オンライン個別相談は映像対面形式)。
WEBオープンキャンパスは事前申込制。予約はこちらから!
◆7月18日(日)WEBオープンキャンパスプログラム
紹介映像
- 10:00~10:25
- 大学紹介
- 10:25~10:35
- 研究室紹介:機械工学科「宇宙ゴミを減らす」(福地亜宝郎准教授)
- 10:35~10:45
- 研究室紹介:生命環境化学科「環境問題の解決を目指して」(本郷照久准教授)
- 10:45~10:55
- 研究室紹介:情報システム学科「導線に魂を吹き込む」(松井章典教授)
- 10:55~11:05
- 研究室紹介:情報社会学科「"いいね!"と言って貰える作品制作」(壇上誠准教授)
- 11:05~11:15
- 研究室紹介:心理学科「ストレスを感じていますか?」(村中昌紀講師)
- 11:15~11:25
- 特別企画➀:「在学生に聞いてみた!!」
- 11:25~11:35
- 特別企画➁:「錯視の不思議」
- 11:35~11:40
- 入試を知ろう!
Q&Aセッション
- 10:00~11:40
- ZOOMを使い、大学担当者とQ&A形式(文字)で質疑応答
オンライン個別相談
- 11:00~15:00
- ZOOMを使い、大学担当者と対面形式(映像)で質疑応答
提供:埼玉工業大学