「食と栄養」の分野に特化した東京聖栄大学。6月20日(日)に開催される入試説明会では、午前の部として「よく分かる実践調理講座(体験実習:西洋料理(パスタ))」や、「栄養・食品系体験講座(“酵母のチカラ”で、パンの美味しさが変わる!?)」を開催する。
料理が好きな人におすすめの講座
東京聖栄大学では、管理栄養学科・食品学科共に重要な科目の一つとして初年次に「調理実習」がある。そのため、入試説明会では、午前中に実施するオプション企画として、「よく分かる実践調理講座」や、「栄養・食品系体験講座」を用意している。
6月20日(日)の「よくわかる実践調理講座」では、"パスタを科学する”をテーマとした体験実習を実施。大学入学後、授業としてどのような調理実習を行うのかを知ることができるだろう。
一方の体験講座は、「"酵母のチカラ"で、パンの美味しさが変わる!?」というテーマで開催。いずれの講座も、受講終了後にランチが楽しめるのでおすすめだ。

6/20(日)●栄養・食品系 入試説明会タイムスケジュール
10:00~12:30 |
よくわかる実践調理講座(体験実習:西洋料理(パスタ)) 栄養・食品系体験講座「"酵母のチカラ"で、パンの美味しさが変わる!?」 |
13:00~16:00 | 入試説明会(総合説明、入試概要紹介、キャンパス見学、個別相談等) |
※午前中の講座はいずれかを選択(希望制)。午後の入試説明会のみに参加もOK
入試説明会の詳細&事前申し込みはこちらから!
また、5月25日(火)16:30からは、オンラインで在学生によるトークライブを実施する。直接質問ができるので、ぜひ参加してみよう(東京聖栄大学ホームページより要事前申込)。
食品学科がまとめてわかるスペシャルコンテンツも!
入試説明会やオープンキャンパス参加前の予習として、東京聖栄大学の食品学科のことがわかりやすくまとめられているページを紹介しよう。公式HP内の「今、食品学科が面白い!」ページには、実験授業や実習授業の動画や、卒業研究発表会、海外・国内研修の紹介、食の業界で働く卒業生の声などが掲載されている。オープンキャンパス前に見ておくと良いだろう。
提供:東京聖栄大学