埼玉工業大学の工学部では、産業界のあらゆる「ものづくり」の分野で活躍できる人材の育成を目指している。工学の基礎や技術を学びながら、幅広い思考で問題解決へと導く技能、プレゼンテーション技能、語学力の修得など、社会人に求められるスキルの修得にも力を入れている。

 

工学部

機械工学科 機械工学専攻

パソコン、携帯電話、自動車など「ものづくり」の技術に支えられている現代社会。その技術を基礎から学ぶことができる。機械工学は縁の下の力持ちとして、人々の暮らしを快適にするとともに、社会に貢献できる学問。技術立国である日本の産業界をリードし、未来を支える人材を育成する。

機械工学科 ロボット・スマート機械専攻

近年、社会に求められているのは、従来の大量生産・大量消費型のモノやサービスから個別化された工業製品やサービスへと様変わりしている。その変化にキャッチアップすべく、IoTを利用し、AIを活用できるロボットや次世代産業システム、次世代モビリティシステムを創造するエンジニアやクリエイターを育成する。

生命環境化学科 バイオ・環境科学専攻

医薬・医療分野、ライフサイエンスにおいて化学・材料工学を応用した先端技術が飛躍的な進歩を遂げる一方、人や環境に配慮した技術開発が求められている。バイオ・環境科学専攻では、「生命(バイオ)」と「環境」の2分野をベースに、時代の先をゆく「人と環境にやさしい」ものづくりができる人を育成する。

生命環境化学科 応用化学専攻

社会の持続可能な発展や人々の快適な暮らしの実現に欠かせないのが地球環境と調和した新素材や新材料の開発。実社会との結びつきが深い応用化学専攻では、先端材料や食品、医薬品、エネルギー、環境農林水産など、産業界を「化学」の力で支えることができる専門性の高い技術者や研究者を育成する。

情報システム学科 IT専攻

どこにいてもあらゆる情報にアクセスできるグローバルで便利な現代。一方で、その便利さは危険もはらんでいる。細分化し、多様化するネットワーク社会を安心で安全なものにするには、どうすればよいのか? IT専攻では、多様化と進歩を続ける高度情報化社会を豊かな発想で担うスペシャリストを育成する。

情報システム学科 AI専攻

技術革新が進み、人間だけにしかできないとされていた仕事もAIが担いはじめている。これはAIを利用した新しい職業や産業が生まれるチャンスともいえる。AI専攻では、AIの仕組みを理解し、活用のためのノウハウを身につけ、新ビジネスやアイデア創出をリードできる人材を育成する。

情報システム学科 電気電子専攻

工業製品から、インフラとして社会基盤を支える交通機関、建築物に至るまで、電気・電子機器が使われている。同様に理学や医学、農学、建築学、経営学など、様々な分野で電気・電子の技術は活用されている。電気電子専攻では、あらゆる産業分野の未来を支える電気電子系エンジニアを育成する。

 

埼玉工業大学の入試情報はこちらでチェック!