エントリー数1,311人の激戦を勝ち抜いた上位入賞者を表彰!

8月17日(土)、第11回情報処理選手権(主催:千葉工業大学・株式会社アイテック・高校生新聞社)の表彰式が、千葉工業大学東京スカイツリータウンⓇキャンパスにて開催された。当日は4部門の上位入賞者と特別賞受賞者ら36人が出席。表彰状や記念品などが授与されたほか、キャンパスツアーや3Dシアターなどを楽しんだ。また、懇親会では受賞者同士が和やかに交流する姿が見られた。
情報処理部門団体戦 優勝
山商Aチーム 三重県立宇治山田商業高等学校

第1回から参加していますが団体優勝は初めて。昨年、普通科の鳥取西高校に負けた悔しさをバネに、部員一丸となって頑張りました。(3年・山邉晃也さん)/優勝できたのは、顧問の先生のご指導のおかげです。メンバー全員で同じ問題を解き、わからなかった問題を教え合うことで知識を定着させました。(3年・松本春薫さん)
上位5チーム(400点満点)※同点の場合はクリアタイム順
- 【優勝】
- 山商Aチーム(三重県立宇治山田商業高等学校) 360点
- 【準優勝】
- 県岐商Aチーム(岐阜県立岐阜商業高等学校) 351点
- 【第3位】
- 富山第一A(富山県・富山第一高等学校) 345点
- 【第4位】
- 県岐商Bチーム(岐阜県立岐阜商業高等学校) 336点
- 【第5位】
- 鳥取西高(鳥取県立鳥取西高等学校) 333点
情報処理部門個人戦 優勝
蟹谷 雄輝さん 富山県・富山第一高等学校(3年)

この1年間、基本情報技術者や応用情報技術者の過去問を繰り返し解いてきました。一問一問を大切に、わからないままにしなかったことで力をつけることができたと思います。来年エントリーする方は、自分が納得するまで一つの問題と向き合ってください。卒業後は大学で情報処理を学びたい。これからは受験勉強を頑張ります。
上位5人 ※敬称略(80点満点)※同点の場合はクリアタイム順
- 【優勝】
- 蟹谷 雄輝(富山県・富山第一高等学校・3年) 76点
- 【準優勝】
- 松本 春薫(三重県立宇治山田商業高等学校・3年) 75点
- 【第3位】
- 尾前 昌弥(鳥取県立鳥取西高等学校・3年) 75点
- 【第4位】
- 後藤 航希(岐阜県立岐阜商業高等学校・3年) 74点
- 【第5位】
- 山邉 晃也(三重県立宇治山田商業高等学校・3年) 74点
情報処理部門ビギナー戦 優勝
近藤 幸也さん 北海道岩見沢緑陵高等学校(2年)

上位を目指していたので優勝できて嬉しいです。この1年間、過去問を繰り返し勉強し、問題のパターンをつかみました。丸暗記ではなく、単語一つ一つの意味を理解することを心がけたのも結果につながったと思います。部活の仲間と切磋琢磨しながら点数を上げていくのはとても楽しい。来年は個人戦での上位をねらいます。
上位5人 ※敬称略(30点満点)※同点の場合はクリアタイム順
- 【優勝】
- 近藤 幸也(北海道岩見沢緑陵高等学校・2年) 26点
- 【準優勝】
- 大杉 大翔(東京都立第五商業高等学校・3年) 25点
- 【第3位】
- 大多和悠記(静岡県立富士宮北高等学校・3年) 25点
- 【第4位】
- 増子 大地(静岡県立富士宮北高等学校・3年) 24点
- 【第5位】
- 山根 快生(鳥取県立鳥取西高等学校・1年) 24点
プログラミング部門個人戦 準優勝
佐々木 悠名さん 愛知県立豊橋商業高等学校(3年)

小学校高学年のころからプログラミングに興味を持つようになりました。今回、このような結果を残すことができて嬉しく思います。プログラミング部門の対策としては、基本情報技術者の擬似言語の問題を解きました。人によって違うプログラムができあがるのがとても面白いです。将来はシステムの仕事に携わりたいと考えています。
上位5人 ※敬称略(80点満点)※1 同点の場合はクリアタイム順 ※2 審査規定により表彰の対象からは外しております
- 【優勝※2】
- 松本 春薫(三重県立宇治山田商業高等学校・3年) 74点
- 【準優勝】
- 佐々木悠名(愛知県立豊橋商業高等学校・3年) 72点
- 【第3位※2】
- 小松 美紅(三重県立宇治山田商業高等学校・3年) 71点
- 【第4位】
- 髙谷 勝平(京都府立京都すばる高等学校・2年) 70点
- 【第5位※2】
- 山邉 晃也(三重県立宇治山田商業高等学校・3年) 70点
特別賞 ※敬称略
- 【千葉工業大学賞】
- 千葉県立千葉商業高等学校
- 【アイテック賞】
- 富山第一B(富山県・富山第一高等学校)
- 【高校生新聞社賞】
- 岡山県立倉敷商業高等学校
参加高校一覧(95校)
岩見沢緑陵/滝川西/旭川商業/石狩南/盛岡商業/鶴岡工業/酒田光陵/福島商業/日立工業/多賀/水戸工業/日々輝学園(本校)/高崎工業/久喜工業/狭山ケ丘/千葉商業/流山/東金商業/一宮商業/中央学院/荒川商業/第五商業/葛飾総合/駒場学園/帝京/神奈川・市立南/市立川崎/三浦学苑/平塚学園/富山第一/石川・県立工業/甲府工業/県立岐阜商業/東濃実業/土岐商業/市立岐阜商業/沼津商業/富士宮北/静岡商業/島田工業/掛川工業/浜松商業/春日井商業/津島北/半田商業/知立/鶴城丘/岡崎商業/豊田東/豊田工業/豊橋商業/愛知・市立工業/知多翔洋/大同大学大同/名古屋工業/四日市商業/松阪商業/宇治山田商業/京都すばる/大阪・市立西/都島第二工業/城南学園/神戸/神戸工業/神港橘/紀北工業/有田中央/田辺工業/鳥取西/倉敷商業/津山商業/笠岡商業/井原(北校地)/瀬戸南/玉野光南/明誠学院/広島商船高専/広島商業/祇園北/小野田工業/徳島商業/香川中央/今治北/福岡工業/久留米商業/春日/福岡第一/福岡工業大学附属城東/鳥栖商業/佐賀学園/球磨中央/宮崎工業/鹿児島情報/美来工科/名護商工
★選手権の結果は同コンテスト特設ページからもご覧いただけます。